エンドロールのつづきに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「エンドロールのつづき」に投稿された感想・評価

JinRock

JinRockの感想・評価

2.0

2023年18本目
インド映画で、踊らんかった…。
映写機への知識的なところは、ツッコミどころじゃけど、YouTubeばっか見てる子供よりは想像力があって、人生楽しめそう。
インド料理と、社会科見学…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

なんだか残念。
インド版ニューシネマパラダイスってことでサルヴァトーレとトトおじさんの自転車シーンのオマージュとか、巨匠の名前引用されたり歴代インド映画も沢山挿入されててアガルものの、主人公や周囲に…

>>続きを読む
おもんなすぎて草。作風がフランスに寄りすぎててなんかなあ…親父の走り方はおもろかった。映画製作の要素がある映画が悉くハマらない私は映画が好きじゃないのかもしれない。
やまだ

やまだの感想・評価

2.0

「発て、そして学べ。」
やりたいことがあるなら、やってみること、それってやっぱり大事だよね、と気付かされる。

女神崇拝の文化が日本とは違くて面白い。
女神が題材の映画にあんなに国民が熱狂するなら、…

>>続きを読む
ちょっと期待しすぎた。が、水平を意識した撮り方と台詞省いとるのは魅力的やった。
あとバッチャンとかアーミルカーンとかラジニ様がきちんと名前だけでも登場してくれて嬉しかった。

インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す感動作ということですが、うーんごめんなさい、乗り切れなかったです。一枚絵としてのビジュアルはいいんだが、エモーションが高まりそうになると、カッ…

>>続きを読む
Sake7

Sake7の感想・評価

1.0

初めて見た映画に感動して、こっそり映画館に忍び込みつまみ出されたり、映像技師と仲良くなり、お母さんが作ったカレーと引き換えに映画を見せてもらっていました

なぜだか映画フィルムを保管している倉庫を見…

>>続きを読む

控えめに行って粗大ごみ

テーマが最後まで意味不明だし音楽もホラー映画のようなBGMが意味もなく挟まる。

映画の半分ぐらいがいかにもエモいでしょ??って感じのスローモーションにエモいでしょ??って…

>>続きを読む
ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

2.0

インド・グジャラート州の小さな村チャララ。ここの寂れた駅でチャイ売りの父を手伝う少年サマイは、ある日町の劇場「ギャラクシー座」で映画を観て、すっかりその虜となってしまう。それからは学校をサボってギャ…

>>続きを読む

フィルム映画の歴史がちょっと分かった程度。映写機の廃棄後の活用方法も……。
サマイの母が語らないだけあって、表情での訴えかけが、愛おしく感じられた。
ただ、全般的に薄っぺらい内容で、どうしたいんだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事