エンドロールのつづきに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「エンドロールのつづき」に投稿された感想・評価

タノ

タノの感想・評価

3.0
映画から、いろんな人につながって楽しそうだった。
映画に音をつけたり、実際やってみたら楽しそうと思うシーンが良かった。
インドのご飯は色々な香辛料使ってどんな味がするのかな?
食べてみたくなった。
おまる

おまるの感想・評価

3.0
映写部で働いてた頃思い出してエモかったです。
同じ時期のフィルム上映からDLP上映に変わった転換期で映写室大好きだった私からするとなかなか心臓エグられたノスタルジー
インドの生活の一端を知ることができて良かった
カスのニューシネマパラダイスとスタンドバイミー
Soyosauce

Soyosauceの感想・評価

2.7
夢を追い続ける少年も素晴らしいけど、それを後押しする周りの大人が重要な存在だった

少年隊みたいなグループも可愛かった

お母さんの料理スパイスたくさん入ってて美味しそうやった!

一本の映画を観たことで映画をこよなく愛すようになった少年サマイ。
映写技師と偶然仲良くなり、学校をサボって映写室から映画を観る展開ゆえ、インド版『ニュー・シネマ・パラダイス』と呼ばれるのもわかる。

>>続きを読む
インド映画の作風なのかもしれないけど、ストーリーをなぞる演出はあっても、物語の中にいる人に現実味を持たせるような掘り下げがない。

インド版『ニュー・シネマ・パラダイス』🇮🇳
主人公の少年は悪ガキだけど映画自体はほっこりとした優等生な作り
監督の実体験が基なので文句も言いづらいけどキレイすぎるかな
当然ながら健気なサマイくんが今…

>>続きを読む

良い映画でした、、色が綺麗、母のお弁当もほんとに美味しそう、、
アナログへの愛はやっぱり理屈じゃないし、映画の原体験として未来に繋がって行くのだろう、、
ただ、監督の実話だという事だが、色々とそれは…

>>続きを読む
おっ

おっの感想・評価

3.0
「ニューシネマパラダイス」のように筋がウェルメイドではない。たんたんとした少年達の描写はATGの青春映画のようだった
norichan

norichanの感想・評価

3.0
インド版ニュー・シネマ・パラダイス。
こちらの子供はやや悪い子

あなたにおすすめの記事