エンドロールのつづきに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「エンドロールのつづき」に投稿された感想・評価

チャイ売りの少年が、映画を自分で作りたいという夢を叶えるまでの話。

実話だからこそ価値はあるが、内容は正直かなりありがちで、映画のクオリティとしては凡作。よくあるパターン。まあ全国民が容易に想像で…

>>続きを読む
mo

moの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ニューシネマパラダイスに似てる、と言う予備知識だけ持って観る。確かに似てたがその為逆に話の展開がみえず、なんかわーっと盛り上がりそうになっては降下してと言う感じで中々話に乗れなかった。少年は大人にな…

>>続きを読む
faaaraway

faaarawayの感想・評価

3.0
セロハンや色付き瓶を透かし見た子供のころの感覚を思い出した。あの料理のクオリアがあれば格別なんだろうな。
みどり

みどりの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます


インドの田舎町
父のチャイ店を手伝っているサマイは
ある日家族で出かけたことがきっかけになって
今まで見たことのなかった映画の世界に魅了される

チケット代は払えないけれど
どうしても映画に触れた…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

3.0

巷ではインド版の『ニューシネマパラダイス』と言われ評判のいい映画。個人的には『ニューシネマパラダイス』もノスタルジックなオチの付け方が苦手なんだけど、映写技師・アルフレードの少年・サルバトーレに対す…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

3.0

映画監督になる話かと思ったら映画監督を志すまでの話だった。
まさに『フェイブルマンズ』みたいな話。
『スタンド・バイ・ミー』的でもあって好きなはずなのにあまり乗れなかったのはなぜ?

使い終わったフ…

>>続きを読む

ガラスやフィルムを通して見る世界にワクワクする。隙間や小窓から漏れる光が美しい。映像にインド映画のケレン味は無いが人口の光と太陽の光が効果的。

監督の自伝的作品と言えば直近だとフェイブルマンズが思…

>>続きを読む
無彩

無彩の感想・評価

3.0

佳作。

表現方法など丁寧に作られているのが、伝わってくる。そして、監督が本当に映画が愛していることも伝わった。迷いなく誰にでもお勧めできる映画だ。

ただ、同じく映画少年の物語である『ニュー・シネ…

>>続きを読む
EMMA

EMMAの感想・評価

2.9


ある日家族で観に行った映画館で
少年は映画に恋をする。

学校を抜け出して
こっそり映写室から観る世界は
色とりどりで。


いつしか映画を作りたい
という想いに変わっていく。


映写機を廃品か…

>>続きを読む
SSS

SSSの感想・評価

2.8
お腹が空く映画だった。子供の純粋さはどの国でも眩しい。
いい作品ではあるんだけど、自分にはいまいちハマらなかったかな…。

あなたにおすすめの記事