エンドロールのつづきのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿されたネタバレ・内容・結末

インド版「ニューシネマパラダイス」の呼び名通り子供が映画を好きになり、作り手になりたい夢を持つ作品。
主人公の男の子が家族で映画館に行き、映画の世界に魅了される。
ある日学校へ行かずに映画館へ行き映…

>>続きを読む

映像が美しく、どこか懐かしい。
変わりゆくものを見送る寂しさと共に、未来への希望を感じる作品でした。

田舎町で、学校に通う合間、チャイ売りである父親の仕事を手伝いながら過ごすサマイ。ある日両親に連…

>>続きを読む
映写機がスプーンに、フィルムが腕輪に…!名監督や名優が白黒やカラフルな腕輪になっていった…
お母さんのお弁当がおいしそう

インドの映画へのただならぬ愛が滲み出てる作品。終盤に産業廃棄物のリサイクル紹介動画か?と思えるような場面が長々とあるが、ラストのモノローグに繋がってた。主人公の旅立ちは銀河鉄道999のラストの様。万…

>>続きを読む
めちゃくちゃ良かった。

映画が好きで、見て、学んで、考えて、作り上げていくのすごい。

子供達が映画を作りみんなで声を当てるシーンが好きだった

フィルムからデジタルになって今はもう映画館にすら行かなくて配信で見れるそんな時代の移り変わりも感じた。

盗んだ後の被害額とか凄そうなのに刑…

>>続きを読む

出てくる人物、状況は
たしかにニューシネマパラダイスだけど
見てる方向が違う。

まぁまぁ突っ込みどころはあったけど
確かに映画愛満載という映画だった。

お母さんの作る料理
とっても美味しそうだっ…

>>続きを読む

なんか少し思ってたのと違った。自分でどう映画を観るかというために自分で映写機を作ったり、映画に音を付けたり、映画誕生の歴史を子供たちの創意工夫で作り上げていく感じ。
普通に映画が見られる環境は幸せな…

>>続きを読む

タイトル通りに映画を題材にしたインド映画。

初めて映画館に行って以来、映画の魅力に取り憑かれた9歳の少年。
もっと色んな映画を観たいが、お金がなくて観ることができない。
そんな時に、映写技師の男に…

>>続きを読む

サマイが可愛い。
最後にビニールのブレスレット?が映るシーン、フィルムの生まれ変わりかもしれないもので切ない。

とても好きな映画。またみたい。

あなたにおすすめの記事