エンドロールのつづきに投稿された感想・評価 - 178ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿された感想・評価

Shimogai

Shimogaiの感想・評価

4.2

主人公の少年が映写技師と親しくなる展開はニューシネマパラダイスや!と思ったけど全く違う作品。映画好きな少年には違いないけれど撮る方じゃなくて、映画の仕組み自体に興味を持つとは。

やり方は一部褒めら…

>>続きを読む

“発て”
“そして学べ”
最初はどうってことない先生かと思ったら、良い先生で感動。

空瓶や色硝子越しに写る田舎の風景が何か違った世界に見えてファンタジック。

主人公サマイのお母さんの作るお弁当が…

>>続きを読む
ystk

ystkの感想・評価

3.5

チャイ売りの少年は映写技師との交流を通じて映画の裏側に想いを馳せる。インド版「ニューシネマパラダイス」のように見せかけて別モノの怪作。彼が興味を持ったのは監督業ではなく映画の仕組み、光と屈折。予告編…

>>続きを読む
pekisan

pekisanの感想・評価

3.0

RRRと同じ国の映画?!?ってびっくりするほど胃に優しい系映画。

ママの料理でオクラのやつと、葉っぱ巻いて蒸してたやつすごい食べてみたい〜

映画博士の父👨‍🎓はアジア映画はちゃんと食事シーンを重…

>>続きを読む

いやマジでイイハナシダナー

……とは思うんだけど、ちょっと色々合わないところがあったので
もひとつ刺さらんかったかなぁ……

真後ろの爆イビキおっさんのせいってことにしておこう。




どうして…

>>続きを読む
あず

あずの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

環境は、困難でも夢や希望を持っていれば、前向きに生きていける✨
幼いサマイ君から教えてもらった。
あと、正しく大人が導いてあげることは大事。最後に、お父さんが、映写会を観て、棒を捨てた所、夢が本気な…

>>続きを読む

当然、映画への愛は存分に伝わってきた。ただ、んー自分にはそこまで合わなかった。

後で監督の自伝的物語だと知ったのだが、やはりインド映画ということで展開がコテコテ。厳格な父や優しい映写技師、スタンド…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

4.0

『エンドロールのつづき』鑑賞。ノスタルジックさや映画(特に映画についての映画)オマージュもたっぷりありながら新しい視点に触れた感覚。光と影による魔法の芸術である映画の仕組みに改めて魅了され、フィルム…

>>続きを読む
コ

コの感想・評価

3.8
憧れはなんと力強い心を育てるものか。キラキラした目には敵わない。
yooyoo

yooyooの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

なんて言ったらいいのかわからないんだけど、風景を横に追っていくってような構図、牧歌的で自然が溢れる景色がとっても好きだった。
そしてキレイなお母さんの作るお料理が最高に美味しそう!チャイ屋ダメならレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事