たけちゃん

スナッチのたけちゃんのレビュー・感想・評価

スナッチ(2000年製作の映画)
4.0
ブタのようにがっつく!


ガイ・リッチー監督 2000年製作
製作マシュー・ボーン
主演ジェイソン・ステイサム、ブラッド・ピット


勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日もお誕生日レビューです!
今日、12月18日はブラピことブラッド・ピットの誕生日🎂。実はブラピは同級生(笑)
人として、天と地ほども差がありますが( ¯−¯ )フッ


【ブラッド・ピット】
1963年12月18日、アメリカのオンタリオ州、シャモニーの生まれ。
お父さんはトラック会社の経営者、お母さんは高校のカウンセラーって、不思議な組み合わせね。
南部バプテストの保守的な家庭だったそうですよ。

3歳の時に「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」を観たってエピソード、すごい。だって、日本人の僕よりも早いんだもん(笑)
これが決め手ではないと思うけど、子供の頃観た映画への思いから俳優を志したそうですよ。
映画、大好きだけど、俳優になろうと思ったことはなかったなぁ。僕は、それよりかは、映画を作りたかったかも( ˘ ˘ )ウンウン、…アンタノハナシハ、イラナイ


ブラピを初めて観たのは、「リバー・ランズ・スルー・イット」だと思うんですが、自信がない。
でも、「リバー~」も大好きなので、今度、ロバート・レッドフォードの誕生日にでもレビューあげようかな?




さて、映画です。
これも面白かったですね。
ガイ・リッチー監督の2作目ですが、処女作の「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」と似てるよね。個人的には前作の方が好きかな。

でも、「ファイト・クラブ」ばりにブラピのファイトシーンが観られるので、その1点でこれも大好き(ˆωˆ )フフフ…



いやぁ、やっぱりスタイリッシュ。
オープニングのカッコイイこと。
そして、あの劇伴のベースラインね。
曲がずっと頭に残る( ˘ ˘ )ウンウン

会話劇っぽい感じもあり、どことなくタラちゃんに似てるよね。オチでスッキリするタイプなので、最後まで辛抱強く観ないとダメですが、途中もつまらなくはありません。ただ、合う合わないはあるかもね。



今作の主人公はジェイソン・ステイサム演じるターキッシュ。彼が狂言回し役で、映画を説明していきます。前作とも似てるけど、今回はより中心的役割。


その相棒トニー役はスティーブン・グレアムが演じるんですが、この人、僕の大好きな「パイレーツ・オブ・カリビアン」でスクラム役で出てましたね(笑)


ブラッド・ピットはパイキーと呼ばれる人たちの1人で、凄腕のボクサー。賭けボクシングに出場します。体が仕上がってましたね!
パイキーって、住居を持たないジプシーのような低所得者を指す差別用語のようです。知らなかったなぁ。


ベニチオ・デル・トロ
やっぱり凄いな、この人。
なんともすごい存在感。
イッちゃってる!
もうちょっと観たかったなぁ……。


うわ~、黒人のソルって、「ウォーキング・デッド」のモーガン役のレニー・ジェームズじゃないですか?なんか、観たことあると思ったわ(ˆωˆ )フフフ…



って感じで、なかなかのキャスト。
他にもキャラの立った役がいっぱい出ます。
登場人物、整理しないと大変よ(ˆωˆ )フフフ…





さぁ、音ネタ💩ウンチクンです。
ガイ・リッチーにマシュー・ボーンとなれば、音楽もサイコーです。この作品もそうでした!
どちらかと言えば、ブリティッシュよりの選曲ですが、JBやエンドロールのヒューイ・ピアノ・スミスなど、アメリカのオールディーズも流れて、驚きます。
知らない曲も多いけど、気になったのだけ拾いました( ̄^ ̄ゞ


The Stranglers「Golden Brown」
ストラングラーズって、イギリスのニューウェーブバンドで、僕も好きだったなぁ。特に、70年代の頃ね。出る度、アルバム買ってたなぁ。
この「ゴールデン・ブラウン」は1983年のアルバム「La Folie」やベスト盤に入ってます。


10cc「Dreadlock Holiday」
10ccは「GOTG」で使われた「I'm not In Love」で知ってますか?
この曲は1978年発表の「ブラディ・ツーリスト」のオープニングナンバーで、邦題を「トロピカル・ラブ」といい、日本でもヒットしたんですよね。全英NO.1。レゲエビートがオシャレ( ˘ ˘ )ウンウン


メイシオ&マックス「Cross The Tracks」
JBは知ってると思いますが、この曲はそのジェームズ・ブラウンが書いた曲で、JBのバックバンドメンバーだったメイシオ&マックスが演奏しました。
中心メンバーはメイシオ・パーカーで、この人、サックス奏者なんですが、後にPファンクグループに合流するんで、大好きなんですよね。
この曲自体は初めて聴きましたヘヘッ(´∇`)


マッシブ・アタック「Angel」
この曲は1998年に発表したマッシブ・アタックの代表作となる3枚目のアルバム「メザニーン」のオープニングナンバー。暗いし、気だるいわぁ。
マッシブ・アタックって独特のサウンドスタイルを持っていて、僕なんかは実にブリティッシュ・ロックらしいなぁと感じるんですよね。クセになる( ˘ ˘ )ウンウン


オアシス「Fuckin' In The Bushes」
これはオアシス2000年発表のアルバム「Standing On the Shoulder of Giants」のオープニングトラックです。これ、インストなんですよね。リズムセクションがカッコイイんだな~。


マドンナの「ラッキースター」が何度か流れますよね~。
この曲は1983年に発表されたマドンナのデビューアルバムのオープニングを飾った曲で、後にシングルカットもされました。マドンナ大好きでしたから、この曲、このアルバムも死ぬほど聴いたわ( •̀ω•́ )و✧


エンドロールで流れる曲は、ヒューイ・"ピアノ"・スミスの「Don't You Just Know It」
この曲を選ぶあたりにセンスを感じますよね。
ヒューイ・ピアノ・スミスって、ニューオーリンズのR&Bピアニストで、ロックン・ロールのルーツとも言われる人。この曲は1958年のヒット曲ですよ!めっちゃ好き(ˆωˆ )フフフ…



もっと深堀りすれば、選曲の理由なんかも分かると思うけど、長くなるので、今回はこのへんで( ¯−¯ )フッ
ブラピ、お誕生日おめでとう🎊