そぼろ

コーダ あいのうたのそぼろのレビュー・感想・評価

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.7
話題になっていたので絶対見たかった‼️
朝1で映画つら…眠過ぎる…と思ってめちゃめちゃ悩んだけど、
本当に見て良かった‼️😭😭😭
「エール」のリメイクなんですね〜
ずっとマイリスト入れて見てないから、早急に見よう💪


ルビー役のエミリア・ジョーズちゃん、「ワン・デイ」の子役だったんですね〜
大好きな映画だから、こんなに大きくなったの…って驚き🙄
私のような手話が出来ない人間からしたら、すごく自然と会話してるなあと思ったけど、初挑戦なんですね。歌声も綺麗だったけど特に習ってたわけじゃないようだし。
本当にルビー役にピッタリな女優をキャスティングできた❗️って感じかなー

「シングストリート」のコナーも出ててるし、月日が流れるのはやすぎ…


さてさて、
聾唖者の家族と、アメリカの漁村、そして音楽がテーマの今作。

唯一の健聴者である主人公のルビーは、自分のことより家族の生活を優先。
しかし、合唱部への入部をきっかけに音楽への思いが加速していく。

熱心なクセすごV先生最高‼️
あの人に出会わなかったら、大学進学なんてひとつも考えなかったと思う。

娘の晴れ舞台を見届けるお父さんの姿から、どんどん音が消えていき、1番の見どころで一気に無音になる演出…
涙止まらんかった…😭
歌声を聞く周囲の人間が笑顔になったり、涙を流したり、
そこに取り残される気持ちって一体どんなものだろう。

帰宅後、星空の下で父親のためだけに歌うシーン。
思い出しただけで泣ける…
こんなに近くにいるのに娘の歌声が聞こえない。
歌う娘の喉に、縋るように手を伸ばすお父さんがたまらなく切なかった。

マリファナ吸って、セックス三昧なクレイジーパッパが可愛かったな〜😋
お母さんはデリカシー無くてなんだかなあって感じだったけど、ルビーの部屋で母娘の会話した時はやっぱりぐっと来たな。
お兄ちゃんは大学進学を諦めようとする妹に対して、素直になれなくて強く当たってたけど、
本当は夢を追いかけて欲しかったんだよね〜
発表会見に来た時、それなりに御粧ししてて可愛かった。
家族全員めっちゃ愛しい😭

ビッチな友達が意外と真剣にお兄ちゃんと付き合ってて良かったよ😂
手話も覚えてたし。

1度は諦めた大学進学。
家族の協力のもと、ルビーはオーディション会場へ向かい、なんとかステージへ。
ここでもやっぱりV先生の活躍あり😂✨
緊張して上手くいかないルビー。
すると2階席に家族が。
見守る家族に向けて、手話を混じえながら高らかに歌いあげて見事合格‼️
なによ、めちゃめちゃハッピーエンド😭👏

マイルズが落ちたの意味不明だけど😂
ルビーほんとにチェロ奏者と駆け落ちしたら笑えない😂😂


GG賞ノミネートされてるから応援します〜
めちゃめちゃ良い作品だった〜‼️
Twitterで呟いてる人がいたけど、「シングストリート」とフォントが一緒なんだって。
気づいた人すごいね。
わざとか知らんけど、センスあるなー
そぼろ

そぼろ