らいすべぇり

コーダ あいのうたのらいすべぇりのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

もう大号泣。ハンカチ大活躍
これぞ名作だな...と感じざるを得ない

主人公ルビーは、歌ももちろんそうだけど、本当に家族のことも本当に大好きなんだなぁと。そう思ったらまた涙😭😭😭

先生が言っていた、歌で「何を伝えたいか」という言葉がとても印象的
ルビーは家族のために歌いたかったのかなと私は思った
最後、大学受験で手話を交えながら歌った彼女は、3人とも耳が聞こえなくても、家族の心に響かせる愛の歌を歌っていたんだな、と...

ろうあ者の方と私が普段きっと目にしても、助けてあげられないかな。って思っても通り過ぎてしまう。見て見ぬふりをしてしまうなと思う
けど、作中見ていて自分が手助けできないのがすごく苦しく感じた

手話は手じゃなく、顔で、全身で伝えるロッシ家の人達を見ていて、声が聞こえなくても、心で聴くような。心で聴いて、すごく苦しくなるような...そのような感覚だった。うまく言葉にできない...


お父さんの、ルビーと最後二人で会話するシーンで、海から見る星と地上から見る星は違う。という話を聞いて
お父さんは漁師が天職で、海に浮かぶ船から見上げる星は輝いて見えて
ルビーは大好きな歌の道に進んだ先で見上げる星空が、きっと綺麗に見えるんだなぁと
その人の合う場所で、それぞれ輝くものが自然と得られるんだなぁと感じた

お兄さんの、ろうあ者である葛藤
兄なのに、家族の全てが妹に頼りきりであるという情けなさ
家族や漁業に誇りがある反面、なぜ馬鹿にされなくちゃならないのか。なんで耳が聞こえないのか。とかの苦しみを感じられて苦しかった

ルビーが音楽大学に進むとお父さん、お母さんが聞いた時
「そんなこと、誰も求めていない」という言葉に苦しくなったけど、
自分たちが理解できない音楽、歌の、娘が好きな気持ちもわからない。
でもその気持ちを見ぬふりをせずルビーを応援したお父さん、お母さんに感動した


これからもっともっと、家族と一緒にいる時間を大事にしたい。そう思えた作品だった。家族ってやっぱり尊い
すてきな作品をありがとうございました
らいすべぇり

らいすべぇり