camuson

コーダ あいのうたのcamusonのレビュー・感想・評価

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.2
アメリカのとある海辺の町に住むCODAである女子高生主人公の
カミング・オブ・エイジ・ストーリー(成長物語のことらしい。便利だ)。

主人公がCODA(聴覚障碍者の親の元で育った健聴者の子供)であること。
これに加えて、一家で漁師業を営んでいること。
主人公が歌が上手く、熱血音楽教師に勧められて有名音楽大学への進学をめざすこと。
これら主人公の葛藤につながる複雑性を構成する要素をシンプルに抜き出して、
その再構成による融合から物語を紡ぎだすことで、
主人公とその周辺の生活が、みずみずしく新鮮に再現されつつ、
余計なシーンやノイズとなる情報がなくて心地よいのですよね。

言い換えると、軸となるシンプルな構成要素が、作品内でほどよく絡まっていて、
なにか断絶があったり、どこか浮いていたりする構成要素が無いという意味で、
とってつけた感があまりなくて、自然なのですよね。

主人公の隠れ家的な逃げ場である山奥の湖も、アクセントとして効果的です。


個人的には、特に大きく感動するようなことはなかったのですが、
主人公のCODAゆえのしがらみや人生の選択に重ねて、
自分自身のしがらみや人生の選択などに思いを至らせたりすることで、
じんわりと感じさせられるものがあるなぁ~
と言ったところです。

終盤に1か所、劇場ならではの臨場感が得られる演出、
(あたかも自分が劇中人物になったかのような錯覚させる演出)があるので、
是非、劇場での鑑賞をお勧めしたいですね。
camuson

camuson