rensaurus

コーダ あいのうたのrensaurusのレビュー・感想・評価

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.5
表現にフォーカスして、家族愛、師弟愛、恋愛が見られる作品。一見お涙頂戴に受け止められるアドバンテージも全く臭くなく、主人公の自立の物語として純粋に素晴らしかった。

主人公以外家族全員が聾者であることで、家族間では聴覚や、発声された言葉によるコミュニケーションが出来ない。このことがより作品全体のコミュニケーションへの注目度を上げている。

作中、度々手話で会話がなされるのだが、手話は言葉では伝えられない感覚を表現できる、もはや他言語なのだと感じた。それは音楽にも同じことが言えると思う。言語に止まらない心の機微を届けられる表現の一種だ。耳が聞こえない家族にも歌を届けたいという気持ちがルビーの歌唱をより良くしていると感じたし、いくら理解したくても難しい両親とのある種の断絶は、切なさやもどかしさがありながら、それこそが親子のありのままの姿だよなと感じた。合唱サークルの舞台のシーンでは、娘が好きなものやその才能を、周りの反応でしか知れない両親が描かれており、親子の分かり合えない部分を可視化できて面白いシーンだった。

先生が超良いキャラ。自らの子供でもおかしくないような年齢の生徒と、誠実に腹を割って対話し、本音を包み隠さず言いつつ、生徒の本音さえ引き出してくれる。あと彼氏君が下手に介入し過ぎないのも良い。行動動機になり過ぎる登場人物だと役割感が強くて人間味が感じられないが、友達にチクっちゃうやらかしも含めて人間らしくて良い。

下ネタが入ってくるのだが、過剰なところがあるので若干リアリティがない。

メリハリがあって、メッセージもあって、泣き所もあって、見た後は晴れやかな気持ちになれる映画だ。
rensaurus

rensaurus