まーしー

コーダ あいのうたのまーしーのレビュー・感想・評価

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.5
2014年製作のフランス映画『エール!』のリメイク。タイトルの「コーダ」とは、聴覚障害の親を持つ子どものこと。

主人公の高校生のルビーは、港町の漁師一家で生まれ育った少女。父、母、兄は耳が聞こえず、「通訳」役の彼女が家族と世間の対話の窓口となっていた。
歌が大好きな彼女が高校の合唱団に入ったことから、家族の歯車が繰り出す……。

感動する作品だった。
大好きな歌を選んで音楽大学を目指すか、家族のために引き続き通訳を行うか。高校生の少女には、あまりにも重い選択だろう。
ルビーが「合唱を始めた」ことを母親に伝えると、母親は「反抗期ね」と返事をする場面が印象に残る。「歌う」ことは、耳が聞こえない親への当てつけのようにも映るのだろう。

しかし、この家族はどこか明るい。ハンデを背負っているにもかかわらず、愛情に満ちた温かい家庭のように見える。
手話をしながら家族で食卓を囲む姿には、どこかほっこりさせられる。健聴者であっても会話のない家族が多くいることを思うと、ルビーの家族からは絆を感じる。
特に、父と母のキャラが良い。下世話な話題もオープンな親の姿が、作品を重い雰囲気にさせない。

また、終盤になってから、急に無音になる演出が憎い。ろう者の世界を体感できる。そう、いくら娘が美声を放っていても、家族にとっては無音の世界。
だからこそ、
“声では通じ合えないけど、家族の絆は声がなくても大丈夫”
という、メッセージを感じ取ることができる。

ヒロインのルビーを演じたエミリア・ジョーンズが、美しい歌声を披露。そして、明るい家族を演じたのは、実際に耳が聞こえない俳優たち。
そのような俳優陣が生み出す歌と手話により、クオリティの高い作品に仕上がっている。
ぜひ、多くの方にご覧いただきたい。

===================
新年あけましておめでとうございます。
今年最初のレビューは昨年鑑賞した未投稿のものから。
相変わらず自己満レビューとなりますが、引き続き今年もよろしくお願いします。