コーダ あいのうたのネタバレレビュー・内容・結末

『コーダ あいのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分の娘の特別な歌声を、自分たちだけが知らないこと。それに気づいてやれなかったこと。それに1番傷ついて、1番聞いてやりたいと思っているだろう父と娘のシーンがこの話の中で1番不意打ちを喰らって深みを感…

>>続きを読む

家族愛を描いた正統派な作品。好き嫌いが別れにくく、基本的に誰でも観てよかったと思えるそんな作品だと思う。
自己中心的な家族(主に母親)に最初は辟易としていたが、ルビーのコンサートの時の無音の演出は、…

>>続きを読む
出てくる人のほとんどが善人で心洗われた
発表会からの帰宅後父親に歌を歌うシーンは涙が出る
最初はモヤモヤな所もあったけど、なんやかんやで周りの人達はみんなルビーの背中を押してくれる良い人達だったほっこりした

展開は予想通りだったけど、障害のある家族の中で一人だけ健常者であるがゆえの苦悩、というテーマがまず刺さるし、主人公の歌が綺麗で心に刺さった。「青春の光と影」の歌詞も胸に刺さった。
耳の聞こえない家族…

>>続きを読む
ろうしゃという特別な状況下に置かれた家族の家族の絆と社会との関わりの難しさ、尊さを描いている作品。ルビーの歌を無音で聴くシーン、ルビーの歌を手で感じ取るシーンは涙なしでは観ることができない。

・家族、先生の温かさが伝わるめちゃくちゃ感動的な映画でした😭✨️🎞

・V先生がステージでピアノをわざと間違えるシーンがホントにグッときた

・あとお兄ちゃんがすごく妹思いなイケメンで好き

・ルビ…

>>続きを読む

…本当に素敵な映画を見た時って、感情しか溢れてこないのね。

構成がどうとか脚本がどうとか関係なく。ただ、心から素敵だなって思えた。。

このレビューを見てから映画を見る人も、同じ気持ちになって欲し…

>>続きを読む

まず最初に言っておきたいのは、あまり共感できなかった。なぜなら、歌うことが好きで自分以外の家族がろう者という特殊な環境と、自分の境遇を重ね合わさることが難しかったからだ。

ただ、「家族の絆」であっ…

>>続きを読む

映画で無音のシーンを用いるって凄い

それによって耳でルビーの歌を感じることは出来ていなくても、その場の観客の様子や雰囲気から自身の娘の素晴らしさに気づくシーンは感動ものでした

オーディションのと…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事