コーダ あいのうたのネタバレレビュー・内容・結末

『コーダ あいのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本当にたくさんの愛が詰まった
素敵な作品だったと思います。



家族愛、恋愛、師弟愛、etc…
愛するが故のすれ違いや歯がゆさ
そんな愛を感じながらも葛藤する心


新しい世界へ旅立っていく事の不…

>>続きを読む

食器の音、足音、衣擦れ、虫の音、一つ一つの生活音を丁寧に拾ってきたからこその、見事に映える無音だった。

下品で、愛のある家族はまっすぐでまぶしい。
10代の頃にしかない無垢さと現実との間で揺れる葛…

>>続きを読む

自分の娘の特別な歌声を、自分たちだけが知らないこと。それに気づいてやれなかったこと。それに1番傷ついて、1番聞いてやりたいと思っているだろう父と娘のシーンがこの話の中で1番不意打ちを喰らって深みを感…

>>続きを読む

家族愛を描いた正統派な作品。好き嫌いが別れにくく、基本的に誰でも観てよかったと思えるそんな作品だと思う。
自己中心的な家族(主に母親)に最初は辟易としていたが、ルビーのコンサートの時の無音の演出は、…

>>続きを読む

いろんな要素、恋愛学校生活青春家族仕事が入ってて、もう少しコーダ、ろう者について詳しくバックボーンがあったらもっと感情移入ができた
話飛んだ?って思うくらいのシーンもあった

無音のシーンとお父さん…

>>続きを読む
出てくる人のほとんどが善人で心洗われた
発表会からの帰宅後父親に歌を歌うシーンは涙が出る
最初はモヤモヤな所もあったけど、なんやかんやで周りの人達はみんなルビーの背中を押してくれる良い人達だったほっこりした

展開は予想通りだったけど、障害のある家族の中で一人だけ健常者であるがゆえの苦悩、というテーマがまず刺さるし、主人公の歌が綺麗で心に刺さった。「青春の光と影」の歌詞も胸に刺さった。
耳の聞こえない家族…

>>続きを読む
ろうしゃという特別な状況下に置かれた家族の家族の絆と社会との関わりの難しさ、尊さを描いている作品。ルビーの歌を無音で聴くシーン、ルビーの歌を手で感じ取るシーンは涙なしでは観ることができない。

・家族、先生の温かさが伝わるめちゃくちゃ感動的な映画でした😭✨️🎞

・V先生がステージでピアノをわざと間違えるシーンがホントにグッときた

・あとお兄ちゃんがすごく妹思いなイケメンで好き

・ルビ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事