あおのり

シン・仮面ライダーのあおのりのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
2.5
デザインはthe firstの方が絶対カッコイイと鑑賞前からわかっていたのと、シン・ゴジラ シン・ウルトラマンからとつづくこの流れにそんなにテンションは上がらずですが、たまたま公開初日になりました。
平成シリーズは車に乗りだしたあたりで卒業した派です。
最初の戦闘シーンがある意味ピークかな?改造人間(怪人)の力を制御一つせずパンチで頭吹き飛ばすわ、キックで穴開けるわで。過去ここまで完全に相手を粉砕するヒーローは居ないだろうって言う一方的な力 これをこのシーンを見れたことで丸顔のライダーがおや?the firstよりカッコよく見えるのか?って期待していたものの‥

もともこうも無い事言っちゃうと、アニメでやった方が良かったんじゃ無いかなぁ
ぴょんぴょん跳ねたり、いつもより多めに回していますってくらい回転したり。

特にお兄ちゃんボスとの最終決戦はなんだありぁ?胡散臭い気功の達人ですか?カメラも揺れる揺れる、いつもより多めに揺れる(笑) ゴジラよりウルトラマンより小さい人間大たがら?苦手なの? BLACK SUNのラストは良かったのにシンのラストは残念な戦い、気持ちが上がらんとです😭

点数訂正3→2.5 なんか色々良く無い部分が気になり出したぁ〜 庵野監督が偉くなりすぎて、誰も突っ込まない状態が現場にはあるのか? 斎藤工がウルトラマンなのか気になったけど、長澤まさみがあんな感じで出てきたから、違うんだって確信!ノイズだよ!敵に一回会って帰ってを2回もやるけ?
敵も味方も愛されるキャラクターが居ない。

IMAXレーザーで鑑賞

追記
一文字が魅力的だったとの感想が多くて、それにも同意なんだけどあくまで消去法であの中では良かったってだけでもっと本郷猛の葛藤や戦う事、変身することへのモチベーションをしっかり見せてくれれば本郷猛あっての一文字ってなったって感じます
力をうまく扱えない本郷猛が子供を助けた時に力が強すぎてケガをさせちゃうとか、子供からも親からも怪物扱いされてそれでも戦う、異形へと変身する姿が見れれば悲しみと決意が見れたかもなって
でも庵野監督子供を上手に扱え無いですよね
過去作も14歳以下ってうまく使えて無い気がする(全て見てませんが)
そうだ!
ヒューマンドラマを別の方に作ってもらって
やり直そう!
あおのり

あおのり