喜連川風連

シン・仮面ライダーの喜連川風連のレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
-
結構きつかったですね。。

これまでのシン・シリーズの良さを全殺ししたような。。

シンウルトラマンやシンゴジラでつけられた合理的な説明は無くなり、専門用語が羅列され、エピソードはぶち切り、何の思入れもない敵が感傷的に死んでいく。

シンウルトマランでも専門用語はあったが、それらは物語の補助輪で、テーマはあくまで人間との相互理解だった。

今回は、シンウルトマランでわかりにくかった専門用語の部分(オタク的要素)がさらに強調された形だった。庵野さんのテレビシリーズへの過剰な愛が物語を歪めている(諸刃の剣)

音楽が流れるタイミングがワンテンポ遅く、流れてるものも野暮で、説明的。悲しい時にこれみよがしに、悲しい曲をかける。そう思い音楽スタッフの欄を見るとシンシリーズ常連の鷲巣さんが今回は関わっておらず。。

俳優の演技は平板に整えられ、そこに説明はない。それ自体、演出として嫌いではないが、浜辺美波さん演じるアンドロイドが感情を獲得するという脚本と実際の演出プランがかなり矛盾していた。

浜辺美波さんの感情表現は上下にブレ、感情のないアンドロイドの成長譚としても微妙。服脱ぐのは恥ずかしいのに、戦闘には動揺しない。

脚本の転がりも悪く、連動しない(良くも悪くもテレビシリーズっぽい)

仮面をつけることによる暴力性、匿名性、他者との理解の不和などテーマの核になりそうなものが物語最終盤で出てきたが、大して掘り下げられず、男の友情に終始して物語は終わる。

人間を信じると脚本では謳いながら、庵野さん自身、人間を理解もしていなければ、役者を信じてもいない。脚本にはキャラが多く、自叙伝の域を抜け出せない。そこも良さではあるし、シンゴジラやシンエヴァでは効果的に機能していた。しかし展開の妙味が無くなった瞬間に、人間パートの荒さが目立ってしまう。

柳下さんも言われていましたが、テレビシリーズ(ネトフリオリジナル)で本作を見たかったですね。

正直、撮影ドキュメンタリーの方が面白かったです。すいません。
喜連川風連

喜連川風連