スペクター

シン・仮面ライダーのスペクターのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
2.3
シン何ちゃらシリーズの最新作だからある程度期待していたが、結果的には裏切られた。

仮面ライダーとショッカーのオーグのマスクは格好いいし、ガジェットも決まっている。ロケーションも良い場所が選ばれてる。キャストも悪くない。池松壮亮は孤独と哀愁の両方醸し出していて合っている。原作が好きなのは伝わる。
庵野流で仮面ライダーというコンテンツを遊び、きれいに片付けたのは結構だけど、「その遊び方はどうなの?」と思ったし、単純にスゲーーとならなかったのが事実。
説明台詞や意味があるのか無いのか分からない問答がやたら多いし、難しい言葉で煙に巻くのがかったるかった。後半チープな過去のシーンが挟まるし。構成的にエヴァンゲリオン引きずっているっていうか要素が抜け切れてない。 

全部挙げたらキリが無いんだけど、個人的に看過できないツッコミ所。
①CGがショボい。後半敵ライダー達の戦闘が暗いし雑だし、何が起きているのか分からなかった。
②クモ、ハチ、カマキリ・カメレオン、チョウはマスクがあるのに、コウモリには無い、しかも改造人間みたいになっているのに納得いかない。サソリは中途半端だし、そこは案の定何も説明はない。
③サソリオーグの件、人間達だけで倒せるんかい!仮面ライダーを差し置いたら存在意義が。サソリオーグあんな扱いだったら長澤まさみの意味なくね?違う女優でいいだろ。
④ラストのアクションがグダグダ。くたびれた大人の喧嘩に見えて、絵になる画面では決してない。アクション的見せ場のピークはハチオーグ(西野七瀬)のスピード重視の殺陣かな。

他のコメント欄や映画ライターの批評に庵野監督ってもうやりたいことがないのかな?新しいことに挑戦する気がないのかな?ってあったけど、自分もそんな感じがした。大ベテランなのは間違いないのに、巨匠と呼ばれるには何かが決定的に欠けてる。そう思わせちゃう人だな~。
得意な分野と苦手な分野の両方が顕著に現れている。バランスが悪いのは確か。

これが今年の邦画の目玉の一つかと考えると、実写邦画の未来はまだまだ暗い。
スペクター

スペクター