星

シン・仮面ライダーの星のネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

仮面ライダーは好きである。
マニア的に詳しいというわけではないけど大好きだ。
とはいえ、こまかい設定とかはあまり覚えていない状態での鑑賞。

うーん、うーん、うーん。何度かもう観なくてもいいかなと思った。友だちと一緒に観てたのと浜辺美波がかわいいのでなんとかもった。

昭和ライダーと平成ライダーの違いは改造人間であるかどうかだ。
スーツさえ着れば強くなる平成ライダーたちは基本的に明るくて軽い。
反対に昭和ライダーはもう人間ではないという悲哀に満ちていた。
石ノ森作品にはこう言った異形となってしまった主人公が多くいて皆がその哀しみを背負っている。

今回の本郷猛にはそれがあまり感じられなかったなあ。
気弱そうな優男であまり力強さも感じない。すぐ泣きそうなヒーローらしくない容貌なのだ。
ずっと震えてるし。

反対に後半でてくる一文字隼人はかっこよかった。ストーリーが進むにつれイケメンになっていった。あまりかっこよくない役者さんを使うんだなあーと言って見ていた友だちも最後はイケメンにしか見えなくなってきた!と驚いていた。

群れるのは嫌いだった一文字隼人が、本郷猛を仲間と認めて共闘するという流れからの「また一人になってしまった」がいい。この孤独感を求めていたんだ!

本郷猛にはそもそも最初からルリ子がびったりとよりそっていて孤独ですらなかったしな。

あと人間に戻るとプラーナを使い果たすとか言われていたのにすぐマスクを取って人間に!なんなん!と思ってしまった。
そんなすぐはずすならプラーナつかう設定やめとけばよかったのに。
それで足りなくなるとかも特になかったし。

あとサソリ男が女性になっていた。しかも長澤まさみ!ドSっぷりはよかったけど、倒されたのかもわからないまま退場してしまった。松坂桃李はどこにいたのかな。

戦闘シーンの流血はいいけどカット割が細かすぎるのかアップが多すぎるのか分かりにくかった。

音はゴジラと同じで古い懐かしい音のままでよかった。
ただゴジラと違ってあまり話題にならなかったのは内容がこういう感じだったからなのかなと合点がいった。

CGがちゃちいとのコメントが多かったけど仮面ライダーはこれでよいと思った。

4 2 3 4 2
星