劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実写入れてくるの天才的に良かった、天才か?
ただリメイクとしての良さはなんとも言えないな〜アニメ25話使って足りないほどの情報量をあの簡素な記号化された絵柄に落とし込まれたときに映画のスピード感だと…

>>続きを読む

山田玲司のヤンサンという補助輪が無ければ、私はイクニを理解できないんだなってまた突きつけられた。解説全部予習してから臨むべき。

00年代は虚無の時代で、06年のハルヒのエンドレスエイトに代表される…

>>続きを読む

チネチッタで前後編一挙上映プラス舞台挨拶

よかった...としかいえないのが悔しい
リアルの映像と組み合わせていた新規カットのところが綺麗すぎて人が少ない深夜の東京行きて〜〜〜と思った。
聖地巡礼し…

>>続きを読む

冒頭の追加シーン、様々な部分が'対'になっていた
桃果の台詞は勿論、扉に差しかかる廊下や、背表紙を撫でていく2人の描写、そして扉の蝶番の位置、階段の向きなど
アニメシリーズの話をさらに入れ子構造にす…

>>続きを読む

ピンドラはだいすきで定期的に観ていてもうアニメを何周もしてる。
アニメのオープニングはだいたい飛ばしちゃうけどやくしまるえつこのオープニングだけはとばさないで毎回聴くし、自然なエンディングの入り方も…

>>続きを読む

恥ずかしながら、テレビシリーズは3周くらいしてるけど毎回このエピソードってどういう位置付けの話なんだっけ?みたいな曖昧さで記憶していた
今回かなりわかりやすいように総まとめをしてくれていると思う
し…

>>続きを読む

桃果かわいい
きっと何者かになれるお前たちに告ぐ

晶馬はいつ復活したっけ
生存戦略と近親相姦
生きることの罰
転生先
アダムとイヴ的な 

カエル?
カンパネルラは自己犠牲してたな、冠葉

幾原邦…

>>続きを読む

幸せの輪と呪いの輪がくっきり見えてくるような印象。実風景を取り込んで見せる手法は物語の緩急に寄与しつつ、物語を観客の自分ごとに思わせる効果があるのだろう。欲を言えばもう少し山場となるような展開がほし…

>>続きを読む

オリジナル部分が極端に少ない
ちび兄弟とラストと実写部分位
あれは実写の意味あるんならいいけど後編次第かな
池袋で観たので補正かかったけど笑

TVシリーズちゃんと観た人には物足りなすぎるし
初見勢…

>>続きを読む

「少女革命ウテナ('97)」は間違いなく「エヴァンゲリオン('95)」の流れの中で出来た作品だ。夕方のゴールデンタイム(再放送?)に作家性の強い作品(エヴァ)を放送し、それが大ヒットしたという恩恵を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品