劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大好きな作品が10周年で映画やってくれて映画館のデカいスクリーンと音響で変身バンクが見れてあのセリフやシーンが聴けて…ととても良かった
映画館で見る変身バンク良過ぎる
新曲も良かった…

「きっと何…

>>続きを読む

本編では3話?くらいの林檎が先生のストーカーをしてるのを高倉兄弟が突き止めるシーンで、アニメ版では冠葉が普通のセリフを吐いているのに対して、映画では「生存戦略しましょうか」って言っててちょっと感慨深…

>>続きを読む
またこのアニメが見れて本当に嬉しい。高倉家の3人にまた会えたこと、あの変身バンクが大画面で見れたのことがもう最高。最後の渡瀬登場シーンからエンドロールでノルニルが流れだした時には痺れました…
私はやはりかんばの女だった。。

最初にももかが出てきた時、おーっ!となった。

意外と内容忘れたから、良い復習。
やはり子安はイケボだ。。。

感想
ピンドラって、本当に演出が気持ちいいと改めて感じた。展開が急だったり場面転換が多くても、その転換時の演出が視覚的に気持ち良いので気にならない。動きとか要素のアイデアが多い。初見だと厳しいだろ…

>>続きを読む

映画観るまでレビューとか一切目を通していなかったから自分の想定よりも新規カット少なめに感じつつ、、冒頭の実写との組み合わせは個人的に超好みでした!全編これでもいい(無理言うな)

最近アニメ復習した…

>>続きを読む
「きっと何者かになれるお前たちに告げる」 果たして生存戦略の行方は

キュッふぅうう

最初の水族館のシーンだけでも何回でも観に行きたくなるくらい素敵

一線を超えないというか
恋愛に関して決定的な立場とかセリフを
三兄弟のあいだには見せない作品、
となんとなく思って…

>>続きを読む

TV版未見で迷ってる人も是非劇場で観てほしい。TV版は後からでも見られるので……。

音楽の使い方がとにかく良かったです。『DEAR FUTURE』にはやられました。砂上の楼閣がかなしい。
とにかく…

>>続きを読む

映像的には田島タオの実写合成部分が1番すごかった。冒頭のサンシャイン水族館のとこまだ何も起きてないのに音楽との効果もあり泣きそうになった

曲の使い方が気持ち良い。
トリプルHの曲に
全くテイストの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品