東京自転車節に投稿された感想・評価 - 18ページ目

『東京自転車節』に投稿された感想・評価

kazue

kazueの感想・評価

5.0
今年映画館で観た作品で1番すき
素晴らしく面白かった。
笑ったり心が痛くなったり
とても良い作品でした。
時間があればまたみたい
RrRumi

RrRumiの感想・評価

4.2
人を労働力としてしか見ないで使い捨てるこの社会ってなんなん?
でもそんな難しいこと考えなくても普通に楽しめる
秋葉

秋葉の感想・評価

5.0

観た帰り、蒸した新宿駅の13番線から1番線へと急いでないがわざわざ小走りした。2人連れの女性が、僕の小走りのリズムに合わせて「ホッ⤴︎ホッ⤴︎ホッ⤴︎ホッ⤴︎」と言っていた。一瞬むっとしたけど、まあ…

>>続きを読む
dxdxd

dxdxdの感想・評価

4.5

監督自身が一番最初の緊急事態宣言下にUber Eatsの配達員をやり、
その様子を撮ったセルフドキュメンタリー。
個人的には今年観たドキュメンタリー作品の中で一番好きだ。

とにかく監督の青柳拓さん…

>>続きを読む
biya

biyaの感想・評価

4.0

最初の家族、途中のおばあちゃんの電話や友達からの電話、泊めてもらってる友達とか、高校の先輩とか、コロナ禍でも人との交流は絶えず生まれる。監督の人柄が何というか純粋ピュアというかとても良い人、人とのコ…

>>続きを読む

コロナ禍を描いたドキュメンタリーは、テレビを中心に数多くある。本作は、いままでのそれをテーマにした作品と、大きく違う内容となっている。それは、ユーモアが入っているところだ。
コロナによる緊急事態宣言…

>>続きを読む
IMAO

IMAOの感想・評価

-

一応僕もチャリ乗りでUberEATS体験者、ということで鑑賞。でも正直この映画で1800円は高い。UberEATSで奨学金を返すというが、あの時給で返せるわけがないし、チャリも仕事に対しても甘えてる…

>>続きを読む
あのー、あれですね、
鳥人間コンテストの「俺の人生晴れ時々大荒れ、いいね、良い人生だよ!」の人を思い出しました。

なんて純粋な人間らしい人間なんだと思いました。ケーキのとこはめちゃ泣きそうになった。
Moomin

Moominの感想・評価

4.6

コロナ禍を描くドキュメンタリー
大学の先輩でもあり監督でもある青柳さんが2020年に生きた記録を残す

山梨で職を失った青柳さん 重なるコロナの時代 ふとした先輩のlineから東京でUberとして働…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-

コロナ禍で職を失った青柳拓監督が山梨からUber Eatsで稼ぎに上京したリアルを撮ったドキュメント『東京自転車節』観ました。
Twitterでリアルタイムにこの状況を撮りためているのは知っていたの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事