ローランダー

そして、バトンは渡されたのローランダーのネタバレレビュー・内容・結末

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに映画館に観に行った一作。原作は未読だが瀬尾さんの作品は割と好きなので観に行った訳だが、観賞後是非原作を読んでみたいなと思った。永野芽郁ちゃんをはじめ役者さん達の演技が素敵で、特に卒業式のシーンは田中圭にもらい泣きしてしまった。ストーリー的には私がもし優子の立場だったら、再婚したての女性(それも奔放そうな)に娘を預けて自分は家族に相談もせず勝手に夢を追う水戸パパの一連の行動が理解できないし、ママがどれだけ大好きでも、手紙を渡してくれなかったことはママのエゴだろうと恨んでしまいそう。更に病気でも家族なんだから側にいさせて欲しかったと思ってしまうし、みんな最愛の人の病気に気づかないなんてことあるのか?梨花もパートナーにさえ打ち明けないなんてどうなんだ?とかなんだか納得がいかなかった部分が多かったのだが、映画ということで省略した部分も多いだろうと思うのでそこは原作を読んでスッキリできたらと思う。
子どもが大人に振り回されているように見えて、実はそれぞれの大人がそれぞれに優子のへの深い愛情を注いでいて、そして優子のという存在が大人達の生きる力になっていて。。。瀬尾さんの描く誰も悪人じゃない人間味に溢れた温かい世界観が好きだと改めて感じた。
とにかく、優子ちゃんが良い子すぎる!そして芽郁ちゃんの演技が素敵すぎた!以上!
あと、小道具、衣装が素敵でした。特に高校〜大人時代の優子ちゃんの衣装とか自転車、銀杏並木など絵として楽しめる作品でもあるなーと思いました。
ローランダー

ローランダー