太陽とボレロのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『太陽とボレロ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の展開、デウスエクスマキナを感じちゃってなんか残念。最後まで弥生交響楽団の力で推し進めてほしかったな〜

レビュー評価みるとイマイチ評価低めですが決して悪い映画ではないです。確かに派手さや新しさ、予想外な展開とかもそんな多くないけど丁寧な作品だと思いました。ただ、個人的にはラストの公演があっさり始まっち…

>>続きを読む

町田啓太が出ると聞いたので、気になって観た!
素朴な日常の中にも自分がやりたいこととか夢に向かって進んでいく人々の生活がすごくリアルだった

水谷豊がいい味出してる

私もあんな風にやりたいことに真…

>>続きを読む

水谷豊監督作初めて鑑賞しました。
相棒関連の役者さん何名も出演されてました。町田啓太くんが出てなければ観てないかもです、すみません。
演奏シーンは西本智実さんが一言も話さないけど出演されていて、クラ…

>>続きを読む

2022.6.8 MOVIX柏の葉にて。

映画館でオーケストラの音を楽しめるかも、という人にはお勧めです。

本当かダブルか正直判断は付きませんでしたが、丘の上で弾くヴァイオリンや部屋で吹くサック…

>>続きを読む

クラシック好きなので期待して見に行ったのだが、、、
昭和の価値観でセリフが進み、展開もありきたりというか、未だにこんなこと表現しちゃうんだという、半分呆れてしまうものだった。女性がみんな結婚したいっ…

>>続きを読む

【任意の楽曲】のように快活で【任意の楽曲】のように哀愁漂う作品を期待したが、【任意の楽曲】のように冗長だった(気の利いたコメントをしたかったのだが、クラシックにそこまで明るくないせいでパッと曲名が出…

>>続きを読む

オーケストラを立て直そうとする話ではなく、財政難のオーケストラオーナーの最後の日々。
檀れいさんは上品で素敵だった。
指揮者さんはカッコ良かった。
タキシードのまっちー。
それ以外は面白くなかった。…

>>続きを読む

経営難で解散せざるを得なくなった市民オーケストラ。さよならコンサート解散までの人間模様を描く作品。

起承転結のスタンダードなストーリーで落ち着いて観ていられた。前半のはコミカルな雰囲気のなか、音楽…

>>続きを読む

超大作(時間的に)で、人も沢山出るから場面もたくさんある。なのにリズム感が良くて、あっという間。水谷さんってこんな世界観なのかと思うと頭の中をのぞいた気がしてニヤニヤした。

大事なことは言葉数少な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事