TM

インスタキラーのTMのレビュー・感想・評価

インスタキラー(2018年製作の映画)
2.6
やっぱり陽キャの考えは理解できない!

デザイナーを目指す女子高生ハーパーは、インスタの投稿がバズってフォロワーが急増。嬉しい反面、ストーカーにDMを送られて怯える。
相手をブロックして終わる話ではなく、ハーパーが個人情報を投稿していたことから、リアルでもストーカーが始まり……。

ハーパーが馬鹿すぎてちょっと引く。いや、ちょっとじゃなく引く。
ストーカーされてもインスタの投稿やめないとか、親にバレたらアカウント停止されるから黙ってるとか。
なんかストーカーへの反応も親への態度もころころ変わって、情緒不安定が半端なくて心配になる。
インスタやめろっていう度に「私のキャリアは!?」って言い返すけど、フォロワーが多くないと進学できない学校に進みたいってなんなの??

この映画つくったひとは、絶対にインスタ=馬鹿がやってるって思ってるTwitter派だと思うんです。
そうじゃないと、ハーパーの描かれ方からにじみ出る悪意が説明できない。
最初の時点で個人情報特定されて住所バレしてるのに、アカウントの更新を停止するかどうかで親子で揉めてる時点で馬鹿にしてるって思う。
一度ネットの海に拡散した情報は、二度と回収できないのよ!!つまり家バレした時点で手遅れ!!(息切れ)

そっからお母さんが襲われまくって、ストーカーは誰だ?!みたいな展開なんだけど……。なんかもう何も言いたくないというか……。
視聴者まで馬鹿にしてるような、予想内の展開と、悪い意味で予想外のエンディング……。
もう何も言うまいが、途中で消えた親友モニカの存在ばかりが気になる。スケジュール調整できんかったんかな?
TM

TM