幸せは、ここにあるのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『幸せは、ここにある』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジャンル分けした際、『コメディ』ではなく、ウィットに富んだ『ドラマ』だと思う。

亡くなった奥さんの回想が、全て主人公の視点からの映像になっていたので、個人的にも感情移入し易かった。

ユダヤ教にバ…

>>続きを読む

今回は書き直せない…

彼女との出逢いが、何かが変わる瞬間だったのかもしれない。家族とのわだかまりでさえ、彼女の言葉で、一瞬で打ち解けられたりする。

1文字も文字にできなかった亡妻との回想が時に微…

>>続きを読む

ハートフルで良かったけど期待値が高過ぎたみたいで思ったほどではなかった。
アメリカのジョークがサッパリ分からない。
ユーモアのセンスある人って羨ましい。

孫ちゃんは養子みたいだけど家族の絆があって…

>>続きを読む
ビリークリスタル作品が好きな方には、是非ご覧いただきたい。
回想シーンの奥様が全部素敵な笑顔なのは、そういうことなのね。

日本の笑いとアメリカの笑いはやはり違うから、和訳もなんか寒く感じちゃって、若いチャーリーも出てこないからなんかおじさんみがちょっと辛かったりもした。最後エマと手握らないでほしいなあとか思ったりもした…

>>続きを読む

面白くて泣けるとてもいいお話だったのですが、自分の今の心境としては、
「子どもにうまく愛情を与えられなかった父親」が、最後は「君たちが許してくれないと逝けない」みたいなことを言って許しを得るのは少し…

>>続きを読む

人気コメディ作家の老人。認知症を発症し一人苦しんでいたがある日、自分と一緒にランチをする権利を購入した黒人女性と意気投合。病気や家族との問題の悩みを聞いてもらう。
妻が死んだのは自分のせいではないと…

>>続きを読む

序盤★3.5 中盤★3 終盤★2.5

アカデミー賞の司会でお馴染みだが映画では久しくお顔を見かけなかった(近年の出演作『モンスターズ・インク』は声優)ビリー・クリスタルが製作・監督・共同脚本・主演…

>>続きを読む

何度 泣かされただろう。
悲しくて、ではなく、嬉しくて😊

おじぃの、口から出任せが楽しくて仕方ない😂
下品でなく、自他を貶めるものでもない。
作家とあって語彙力すごいし、会話のテンポや言葉のチョイ…

>>続きを読む

すごく好きな映画。

昔すごく人気だったコメディ作家が、痴呆症の一種にかかり、色々なことを忘れるなかで、大切な家族の大切さを考え、あることに悔やみ、記録に残そうとするが、病気が邪魔をする。そんな中、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事