nn

こちらあみ子のnnのネタバレレビュー・内容・結末

こちらあみ子(2022年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

オンライン試写会にて鑑賞。
原作は芥川賞作家今村夏子さんのデビュー作らしい。未読。今、図書館に予約を入れた。
映画が良かったから?
いいえ。
映画として、フィクションとして、エンタメとしての目で見ると鑑賞後のスッキリ感もないし感動的でもないしただただ辛いだけという感想。
簡単にあらすじを言うと・・・
  あみ子は少し風変わりな小学生。
  優しい父、共に登下校してくれる兄、
  書道師範で妊娠中の母、
  憧れの同級生のり君に見守られて生きてる。
  ある日、あみ子は誕生日に貰った電池切れの
  トランシーバーに話しかける。
  そんな彼女の行動は周囲を次第に
  変えていく。     
         映画ナタリーより

いや、そんな簡単な話じゃない。
「風変わり」と言う言葉で表現するにはやはりあみ子は変わり過ぎている。
まっすぐ過ぎるし、一途過ぎるし、強過ぎるし、頑な過ぎるし。
あみ子は今でいう発達障害だとおもわれる。
字を認識できないようだし、人の気持ちを慮れない。
この、「人の気持ちがわかるかわからないか」というのが本当に肝心というか、生きやすいか生きづらいかに関わってくる。
全てをあみ子のせいにするわけではない。
弱い両親、逃げたお兄ちゃん、イジメる同級生たち、あみ子に手を焼く先生。
でも、どうしたら良かったのか。
あみ子の育て方に苦慮していた上に流産のショックが加わり精神を病んでいく母親。
優しいけど、強さに欠ける父親。
仲良しだったお兄ちゃんは不良になって家に寄り付かなくなり・・・
ずっとずっとあみ子が好きなのり君は、親から「あみ子ちゃんは可哀相な子だから優しくしてあげなさい」と言われている。
でも、彼は本当は迷惑だし、困ってるし、とうとう最後それが爆発してしまう。
連鎖が悪い方へ悪い方へと進んでいく。
結局、母親は入院し、離婚した父親はあみ子を自分の実家に預けにいく。
ここがまさに秘境というかポツンと一軒家。
ここに父親とおばあちゃんとあみ子の3人で暮らすのかと思いきや父親は去っていく。
いやいやいや、今度はおばあちゃんが困るやろ!
自分の妻も守れなかった男は、今度自分の母親に押し付けやがった。
こんな山奥だったらもう学校にも通わせない気か。
最後のシーンは、明け方家を抜け出したあみ子が海にジャブジャブ入っていく。
怖い。嫌な予感。
あみ子の目には海の上に小舟が何艘も浮かんでおり、時々見る妄想の幽霊達が手招きする。
このままあみ子は死んでしまうのか。
どこかのおじさんが「まだ水は冷たいじゃろ」と声をかける。
ここでエンディング。
うーむ。
わからん。
映画だからわからんのか?と思い、原作を読もうと図書館に予約を入れた次第。

救われない話だが、二人だけ、いい人が登場する。
小学校からずっと一緒の男の子。
はだしのあみ子(←靴は隠されたのだろう)を見て、足踏まれたら痛いぞと言いつつ「なんか自由だな」みたいなこと言ってみたり、転校が決まった時も励ましたり。
ああ、良い子や。
いや、ただの良い子じゃない、小さい頃はそれなりにあみ子をイジメたりバカにしてたりしていたのだが、心根が良い子だから「のり君」みたいに押し付けられて仕方なく優しくするのではないので、見ていてほっこりする。
あみ子も「のり君」じゃなくて、こういう子と仲良くしたらいいのよと思っては、いや、またそうなると違ってくるのかと思い直したり。
のり君もずっとずっといい子だったのだ。でもあみ子が強すぎて重すぎたのだ。
保健室のぶっきらぼうな先生も良かった。
こういう達観した大人の存在はあみ子にとって必要なのだろうが、それは本当に難しいことで、
実際自分の娘があみ子だったら、キーーーっとなって矯正しようとするだろう。
そうだ、だから、他人の関与が必要なのか。
だから、あの父親の選択は間違っているのではないか。
あのままじゃおばあちゃんが病む。
延々とトランプをさせられるんじゃないか心配だ。

と、なんだかんだのめり込んでものすごく考えさせられているのは、ひとえにこのあみ
子役の大沢一菜ちゃんの演技が素晴らしかったからだ。
演技未経験らしいが、オーディションで大抜擢。
この子の目がねえ、「あみ子」の目だった。
nn

nn