フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!を配信している動画配信サービス

『フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!が配信されているサービス一覧

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!の作品紹介

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!のあらすじ

新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンの最中に、『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督が生まれ故郷のイタリア・シチリア島でスマートフォンやタブレットで撮影した短編ドキュメンタリー。監督は子供時代の友人たちを訪ね歩き、全世界が一つになったこの特別な日々を彼らがどのように生き抜いているかを記録するとともに、監督自身のルーツを見いだそうとする。

フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!の監督

原題
Fiori, fiori, fiori
製作年
2020年
製作国
イタリア
上映時間
12分
ジャンル
ドキュメンタリーショートフィルム・短編

『フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!』に投稿された感想・評価

netfilms

netfilmsの感想・評価

3.9
 サルヴァトーレフェラガモを身に纏ったモデルたちの競演。マリアカルラ・ボスコーノやヨナス・グロールらのモデル歩きと美しいポージング。ルカ・グァダニーノの矢継ぎ早なカッティングは真に斬新で、伝統と革新の間をせめぎ合う。テクニカラーのイエローのフレームバッグはどっしりとした気品を漂わせ、フレームの奥で輝く。およそ1分30秒のフェラガモのヴィヴィッドなCMの後、ルカの12分間の短編が始まる。

 今、最も新作長編が待たれる『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督は新型コロナ・ウィルスによるイタリア政府の2か月間のロックダウンの後、突然生まれ故郷のイタリア・シチリア島を訪れる。物語は港から始まり、車で様々な村々を転々と渡り歩く。スマートフォンやタブレットで撮影されたあまりにも美しい映像の数々、カラフルに生い茂る花々やピンク色に染められた対岸の空、そしてゴツゴツとしたテクスチャーは、コロナ前と後とではまったく変わらない美しい風景を讃える。ルカは子供時代の友人たちを訪ね歩き、こんな状況下でも元気か尋ねて回るのだが、彼らは皆ルカの訪問を喜びながらも、この状況がいつまで続くのかと悲嘆に暮れる。その複雑な表情が興味深い。

 思春期まで暮らした父の生家の窓から漏れる匂いを嗅いだルカ・グァダニーノ監督は、幼少期の原体験に触れ、思わずはにかむ。夢にまで見た原風景はあの頃と同じ匂いを漂わせるが、世界の在り様や監督自身を取り巻く環境は随分と様変わりしてしまった。農業を営む人々は「カオスに慣れろ」という。何が美しいものかどうか少し視点を変えてみようと。映画は最後に『サスペリア』や『胸騒ぎのシチリア』でタッグを組んだ脚本家のデヴィッド・カイガニックとオンラインでつながる。森が穏やかでいるためには一定の周期で焼き払う必要があると彼は言う。世界の閉塞感の中で、我々はルカと共に新しい日常へといま力強く足を踏み入れるのだ。
「フィオーリ」は、イタリア語の花の複数形だそう。

『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督が、ロックダウンをテーマに故郷を訪ねた短編映像。

イタリアの道端に咲く花を観て、監督は2ヶ月の隔離生活をこう、振り返ります。

「酷い仕打ちだ。時間も空間も好きに使えない。でも、春のシチリアの花を見ると……2ヶ月の巣ごもり生活が忘れられる」と。

ルカ監督は縁のある人を訪ね、自身の生家を訪ね、思うところをポエトリックに語ります。

世界が危機におかれた状態でも、イタリアの陽光に照らされた花々と監督の抒情豊かな言葉は、この世界にまだ美しさが残っていると示してくれているようでした。



本編の前に、フェラガモのPVが流れますが、こちらもルカ監督が撮ってるようです。
バッチバチにカッコいい👍
nana

nanaの感想・評価

3.2

「君の名前で僕を呼んで」のルカ・グァダニーノ監督制作
コロナ禍のイタリアでのドキュメンタリー


石畳とお洒落な建物のヨーロッパの街
鮮やかすぎない可憐な花々が美しく癒やされる

コロナでハグが出来ないイタリア人はやはり寂しい


2ヶ月間のロックダウン

何もしない事が許されている、と解釈しゆったりと過ごす人

のどかな花を見て過ごす時間と思う人

暴力的な仕打ちと取る人

この状況は世界のサイクルと監督は思うそうです

カオス、孤独
向き合うことは難しいけれど同じ時間を少しでも穏やかにすごせたら

“カオスに慣れることは多様性に慣れる事”

淡々と進む作品ですがコロナ収束後の世界へのメッセージ性が強いドキュメンタリー

「こんな事も乗り越えたんだよ」
そう言える未来のために


イタリア映画祭2021短編作品

『フィオーリ、フィオーリ、フィオーリ!』に似ている作品

さくらになる

製作国:

上映時間:

78分
3.5

あらすじ

さくらの樹の下には死体が埋まっている。 人体から桜が咲き、桜になって死んでいくという謎の病が蔓延した世界。原因も対策も不明のまま時は過ぎ、いつしか人間が桜になって死んでいくことは日常と…

>>続きを読む

エンド・ゲーム 最期のあり方

製作国:

上映時間:

40分
3.6

あらすじ

避けられない現実に直面している末期患者に真摯に寄り添う医療従事者たち。確固たる信念を持つ献身的なその姿から、生と死への新しい向き合い方が見えてくる。

MONSOON/モンスーン

上映日:

2022年01月14日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

キットは両親の遺灰を埋葬すべく、30年ぶりに祖国であるベトナムのサイゴン(現ホーチミン)に足を踏み入れる。彼は6歳のとき、家族とともにベトナム戦争後の混乱を逃れてイギリスへ渡った”ボート難…

>>続きを読む

人と仕事

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.4

あらすじ

2人の“俳優”が、役ではなく、そのままの“自分”としてスクリーンに登場。有村架純と志尊淳が、保育士や農家などといった職業に就く人々を訪ね、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、職…

>>続きを読む

ペイン・アンド・グローリー

上映日:

2020年06月19日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

脊椎の痛みから生きがいを見出せなくなった世界的映画監督サルバドール(アントニオ・バンデラス)は、心身ともに疲れ、引退同然の生活を余儀なくされていた。そんななか、昔の自分をよく回想するように…

>>続きを読む

ピース・ニッポン

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

8年の歳月をかけてその瞬間を追い求め、全国47都道府県・200箇所以上で撮影された映像 を厳選し、4K解像度で映画化。ドローンなどの最新の映像技術を活用したダイナミックな映像に驚くこと間違…

>>続きを読む