よーだ育休中

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)のよーだ育休中のレビュー・感想・評価

3.5
❯❯ with あちゃん
❯❯❯❯ 90's_animania

ー 見た目はあちゃん!頭脳はよーだ!


首都圏近郊で相次いで殺人事件が発生。いずれの現場にも《縦線とアルファベットが書かれた麻雀牌》が残されており《遺留品のひとつが紛失》していたことから、警察は同一人物による犯行であると睨む。捜査会議についてきていたコナンは、会議終了後に《童謡のプッシュ音》を打った刑事が《黒のポルシェ365A》に乗って去る姿を目撃。《黒の組織》のメンバーが警察内部に潜入していると確信する。


◆ 劇場版「名探偵コナン」第十三弾

劇場版五作目『天国へのカウントダウン』に登場して以来、八年ぶり二度目となる《黒の組織》登場作品。中途半端な殺人犯とは違い、彼等が登場しただけで作品全体にピリッとした緊張感が走ります。

新一を襲撃した張本人であるジンとウォッカは勿論知っており、当時読んでいた漫画で「ピスコ」そして「テキーラ」のことも知っていました。今回初めて「ベルモット」「キャンティ」「コルン」「アイリッシュ」というコードネームを持つメンバーを知りました。いつの間にか《黒の組織》もバリエーション豊かになっていたんですね。

謎の潜入者によって《コナン=新一》の正体がバレてしまいそうになる(バレてた)シーンにはヒリヒリしましたが、たかだか劇場版で『名探偵コナン』の大筋に絡む動きがある訳なかったですね。


◆ 他所様の刑事を傷つける訳にはいかんからな。

黒の組織以上に多くのキャラクターが集結したのが警察関係者の皆さん。首都圏近郊での連続殺人事件ということで、各県から選りすぐりの曲者たちが集まっていました。

ここでも目暮、佐藤、高木、白鳥、千葉というイツメンしか知らない僕は大いに驚きました。群馬県警、長野県警、静岡県警、神奈川県警、埼玉県警。種々の組織に属する個性的なキャラクターのボリュームアップは、人気少年漫画の王道パターンですね。そろそろついて行くのが大変になってきましたが、「これついていけたらめちゃくちゃ面白いんだろうなぁ」とも思います。


◆バラした奴の名前なんざ、
いちいち覚えちゃいねえからなー。

平次×和葉のサービスカットを挟みつつ、物語はラストの東都タワーへ。《黒の組織》ってもう少しクレバーな犯罪者集団だと思っていました。世間の注目を集めることなく、人知れず消されているーみたいな。

夜間とはいえ、たかだか300数十メートルの電波塔に戦闘ヘリコプターを乗り付けて、足元には警察が集まる中、ド派手にチェーンガンをぶっぱなす力技に出た時は笑ってしまいました。え、なんでェ?全然わかんない!

苦労して取り返させたNOCリストを回収しないままアイリッシュを狙撃したり、ジンの兄貴って賢いポエマーなんだか、馬鹿なポエマーなんだかわからなくなってきました。真面目な顔して実はギャグ要因なんですかね。冒頭でコナンくんの夢に出てきたジンの兄貴が一番キレていました。


𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄

あちゃんとアニメを見よう企画 第二弾!

黒の組織が出てくると緊張感が増すんだけど、蘭姉ちゃんっていつから界王拳を使えるようになったの?