にっきい

DAHUFA 守護者と謎の豆人間のにっきいのレビュー・感想・評価

DAHUFA 守護者と謎の豆人間(2017年製作の映画)
3.2
綺麗なお姉さんの入浴シーン有り。

出町座で予告見て気になってたんですがお盆の大雨で観に行けなかった作品。
大阪まで観に行きました。

4代前の皇太子からずっと守護者のDAHUFAの話し。
中国初のヴァイオレンスアニメの今作、銃みたいな何かで撃ち殺す!
鋼鉄杖から出るビームみたいなので胴体真っ二つ!
包丁の一刀で心臓を抉る!
飛び散る血!
もげる手脚!
まあ凄い。
でも絵が可愛いのでグロさは無かったです。
王になる事に興味のない皇太子がある村で行方不明になる。
守護者であるDAHUFAは皇太子を探しているうちに不思議な村に入り込む。
そこは人間から"ブタ"と呼ばれる偽物の目と口を顔に貼り付けた豆人間たちの村だった…って話し。
と言ってもたいした展開があるわけでもなく、皇太子が捕まったり捕まったり捕まったりしてるだけ。
でも村の秘密や豆人間の正体など非常に興味深くて惹き込まれました。
ただやはり日本のアニメほどのクオリティは無く、殆ど全てをセリフで説明しちゃうのは仕方ないのか?
最初は豆人間たちの不気味さが目立ってたけど、やっぱり1番怖いのは人間の方。
特にある少年の狂いっぷりは、ある意味自らを神仙と称す村の支配者以上の強烈さ。
傷を負っても比較的早く治り不思議な妖術を使うDAHUFAや、豆人間たちの頂点の執行者?、そして色っぽい女性とか謎のまま終わったのが残念。

今朝の1曲
SEGA『AfterBurner』
大昔若い頃、S本くん、K保田くん、T屋くん、そしてボクの4人は毎週金曜の夜に今は無くなった嵯峨ニックにボウリングとゲームをしに行っていました。
まだ花金なんて言葉が出来る前の話し。
今はダメだけど当時はボウリングの腕前はなかなかで245が自己ベストでした。
ボウリングの話しは置いといて、ゲーセンにアフターバーナーと言うゲームが有って、それのBGM(https://m.youtube.com/watch?v=pJ-OEmUFyJo)がカッコいいとS本くんが騒いでいました。
当時ボクは同じSEGAのハングオンばっかりやってたので全然興味なかったんですが、ゲームのサントラCDを買ってみたらビックリするぐらいカッコいい曲でした。
ただ実際のゲームにはあくまでBGMって事でCDに入ってるメロディパートは抜かれてて、リズムパートだけのものが使われていました。




*********鑑賞記録*********
鑑賞日:2021年8月22日
鑑賞回:14:30〜16:10
劇場名:第七藝術劇場
座席情報:H-6
上映方式:2D 字幕
レーティング:G
上映時間:97分
備考:他館提携割引(1500円)
**********************

NEXT▶︎▶︎▶︎『地獄の門』
にっきい

にっきい