スケーターガールに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「スケーターガール」に投稿された感想・評価

インドに暮らす10代の少女プレルナを主人公にした青春映画。イギリス人のジェシカと出会ったプレルナは、それがきっかけでスケートボードに夢中になるのだが、父親の猛反対にあってしまう。一方ジェシカは子供た…

>>続きを読む
master

masterの感想・評価

4.0

未だカースト制度が根強く残る貧しいインドの村の子どもたちがスケボー🛹と出会う!子どもたちのキラキラした目が印象的😃スケボーパークを作るまでの過程も素敵。ラストの大会のお姉ちゃんのシーンがとても良い。…

>>続きを読む
esuran

esuranの感想・評価

3.8

インドの女性がスケボーと出会う。

想像を絶するような束縛生活。カースト。女性は女性のする仕事があり、男の遊びなんかするもんじゃない、という風潮をちらつかせられる。文化の違い。まざまざと見せつけられ…

>>続きを読む
Alohagirl

Alohagirlの感想・評価

3.3
良い話だと思いますが、少し現実離れしすぎてる部分もあったから“作られたた話”って感じが終始抜けなかった。
chip

chipの感想・評価

3.5

ネトフリはインド映画が充実している~
ネトフリインド、まずはこれから…


父の故郷、インドの小さな村の子たちに希望と、
夢を追う勇気をあげたいと…
スケボーを教えたイギリス人ジェシカとその友人。

>>続きを読む
s0o0

s0o0の感想・評価

3.6

ババア胸熱、あのブローチの金額感が現場わかってる感あってグッときた

老若男女全員ホモソ圧で閉塞しているところに自由の象徴としてスケボが扱われている構図はわかりやすいんだけど、これってなんでクリケッ…

>>続きを読む
GENOKEN

GENOKENの感想・評価

3.4

アメリカのスケボー映画とはまた異なる絶対的な壁の存在に立ち向かう女の子の姿がエネルギッシュに描かれる。今も根付くカースト制度による差別など、社会派のように装っている部分もあるが中途半端に“いい”作品…

>>続きを読む

スケボー×女子×インドと今までのスケボー映画とは違った視点なんで凄く新鮮やった。

まぁでも内容はインドの根深い闇の部分、カースト制度や男尊女卑、結婚制度なども描かれてたけど、スケボーとか子供達の笑…

>>続きを読む
SET

SETの感想・評価

3.7

根強く残るカースト制度の名残、家父長制の圧力と男女格差、この村もこの家族も問題は山積みで、このあと上手くいくなんて思えない。このあとどうするんだ。そんな疑問は残るけど、人が何かにハマる瞬間っていうの…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

3.5

【砂漠でイルカが泳ぐために】

Netflixの近作インド映画…だけど、10代俳優を主役に据えたファミリー向け作品で、ネフリそれ系ラインナップの一本。そのせいなのかトーンは、アメリカ映画に近いですね…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事