スケーターガールに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『スケーターガール』に投稿された感想・評価

kanae

kanaeの感想・評価

-
ラストまでは良かった

自分の世界が
ぶわっと広がる感じは
観てるだけで飛べるね
GENOKEN

GENOKENの感想・評価

3.4

アメリカのスケボー映画とはまた異なる絶対的な壁の存在に立ち向かう女の子の姿がエネルギッシュに描かれる。今も根付くカースト制度による差別など、社会派のように装っている部分もあるが中途半端に“いい”作品…

>>続きを読む

スケボー×女子×インドと今までのスケボー映画とは違った視点なんで凄く新鮮やった。

まぁでも内容はインドの根深い闇の部分、カースト制度や男尊女卑、結婚制度なども描かれてたけど、スケボーとか子供達の笑…

>>続きを読む
SET

SETの感想・評価

3.7

根強く残るカースト制度の名残、家父長制の圧力と男女格差、この村もこの家族も問題は山積みで、このあと上手くいくなんて思えない。このあとどうするんだ。そんな疑問は残るけど、人が何かにハマる瞬間っていうの…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

3.5

【砂漠でイルカが泳ぐために】

Netflixの近作インド映画…だけど、10代俳優を主役に据えたファミリー向け作品で、ネフリそれ系ラインナップの一本。そのせいなのかトーンは、アメリカ映画に近いですね…

>>続きを読む
槙

槙の感想・評価

2.6

期待してたけど、なんかちょっと良い話で終始しており残念。父の故郷がインドであることを知ったイギリス人女性が、その村を訪れたら学校にも行けず自由にも遊べない少女と出会い、たまたまもたらされたスケボーに…

>>続きを読む
Towaちん

Towaちんの感想・評価

3.7

安易に日本と比べられないので、良い悪いはちょっと横に置いておく方がいいかもしれません。

日本の感覚とはちょっと離れすぎてドン引きしちゃいます。

その上で、この社会に生きる女の子が、大好きなことを…

>>続きを読む
Nove

Noveの感想・評価

3.8

新しいことを始めるには、いくつもの逆境がある。それでも勇気を出して打ち破ることで、新たな世界が見えてくる。スケートボードがインドの未来を変えるかもしれない。ひとりの勇気が多くの人を動かす、時代にいち…

>>続きを読む

インドの田舎の、まだカースト制度は厳しい家父長制度が残っている村に、里帰りに来たイギリス育ちのインド人女性が、子供たちの希望になる様にと村にスケートボードを進呈したことから波紋が広がる。

主人公の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

宿の人が好きでした

アメリカから来たお姉さんの友達は仕事いいのかな?お姉さんのお父さんの話とかもっと膨らむのかと思いました。結婚式もよくわからない感じで終わったし、遊園地行った男の子もなんだか可哀…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事