スパゲティコード・ラブのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『スパゲティコード・ラブ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像が綺麗。

清水尋也さん、声も素敵。
ホットギミックの時もそうだったが彼が話すと説得力があって初めて聞いた言葉がスーッと入ってくる。

執着と大好きは違うのも、二酸化酸素が役に立ってることも、"…

>>続きを読む

スタイリッシュな映像、それぞれの物語、最後まで飽きなかった。
途中は現実見せつけられて心苦しかった。

スパゲティコード

スパゲッティコードとは、コンピュータプログラムの状態を表す俗語の一つで、命…

>>続きを読む

スパゲティコード、とは

“プログラムのソースコードがそれを制作したプログラマ以外にとって解読困難である事を表す俗語。名称の由来は、皿に盛られたスパゲッティのようにロジックが絡み合っていることから。…

>>続きを読む
面白かった、好きなシーン何個かありました。
上手くまとまってた。
満島ひかりが別格に演技うまかった。


尋也君と柚君が好きなので、舞台挨拶込みで見に行きました〜

それぞれの方の演技はすごく好きでした
(特に、古畑さんの表情の使い方)
音を大切にしている映画だと感じたし、"誰もいない森の奥で…"の言…

>>続きを読む

執着するから不幸になる。
大好きと執着は別物。
ちゃんと生きて前に進もうとしてえらい。

個人的には、慎吾とココロ、カメラマンの彼の話、ゆりやんと占いの子の話が特に響きました。

結局、大好きがあっ…

>>続きを読む

トレイラーに惹かれて観賞。日常に不満を抱き、幸せを求める多数の登場人物たちを描く群像劇作品。テーマ性や群像劇としての纏め方の上手い良い作品だったが、登場人物たちがとにかく多く"この人物の描写いる..…

>>続きを読む

コメディでは無い群集劇は久しぶりかも。
ハードル下げてたからかもですが、結構好きでした!
場面の繋ぎが自然で観る側も自然に切り替わりに順応できる感じ。うまい〜〜
キャストが13人もいて十人十色だし、…

>>続きを読む

好きな人はめっちゃ好きな話やと思う(人によって好き嫌いありそうな映画)。でもやっぱり13人は多すぎたんじゃないかな、だから全体的に内容が薄かった気がする。最後オタクの子で終わるならもうちょっと全体的…

>>続きを読む
執着と大好きは違うと思うって言葉が好きだった。

あとは金髪の配達の彼が報われたのでなんでもいいです。

あなたにおすすめの記事