梅切らぬバカの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 塚地さんの演技が素晴らしい
  • 自閉症の息子と母親の愛情が感動的
  • 社会から逸脱している人よりも逸脱していない人の方が怖い
  • お互い様が大切である
  • 日常の中に切なさや楽しさがあり、心温まる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『梅切らぬバカ』に投稿された感想・評価

リク

リクの感想・評価

3.8

母ちゃんと忠さん

自閉症の息子と母の二人暮らしっていうと何かと苦難や感動を与えてストーリーに色をつけたがる作品が多いけれど、今作は普段の二人の生活が描かれているように感じられてほっこりした

家族…

>>続きを読む
本当に演技がすごすぎる!どちらの気持ちも理解できるから辛いし、どうしたらいいかわからないから辛いし、実際はもっと過酷な問題だから一概に全てを言えない。
ENSAN

ENSANの感想・評価

3.6

風が花粉を運んでくれる。

自閉症持つ息子と母親、そして近隣住民達の話。
自閉症を持つ『ちゅうさん(山田忠男)』は決まった時間に起きて決まった時間に歯を磨き決まった時間に食事をする、母親といつもの日…

>>続きを読む

自閉症の子供も成長する、そして同じように親も老いる。当たり前なんだけど…子供が50歳にもなったら、流石に色々辛いもんが💧体力的にも大変だし、この先のことをついつい考えちゃうだろうし…でも、50年も一…

>>続きを読む
名巳

名巳の感想・評価

3.7

「あなたがいてくれて良かった」
これは誰しもが欲しい言葉で、誰かがそう言ってくれないと寂しくなる。それは健常者も障がい者も同じだと思う。
本当に色々考えさせられる内容で、お互いが楽しく生きられる社会…

>>続きを読む
えり

えりの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

演技すごいです
塚地武雅さんだけではなく、ホームの仲間も障害の特性がそれぞれ違ってて 役者さん達すごい!と思った
そしてホームの職員さんが本当にいい人。
リアルでは叱ったり人として感情的になったりも…

>>続きを読む
YUMI

YUMIの感想・評価

4.5

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿という言葉があるらしい。個性に応じた手の掛け方をすることが大切という意味。この映画にぴったり。

日常が描かれたあたたかい映画だった。
お互い様だと思うけどな〜施設の隣のおじ…

>>続きを読む
謝敷望

謝敷望の感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

演技力がすごい。
お隣さんとの関係よくなったのは良かったけど、結局馬逃げたのちゅうサンだけのせいなの納得行かない。
身近に重度の自閉症の子がいたけど、親になってこの映画観たら親の立場とか色々と考えさ…

>>続きを読む
chifuyu

chifuyuの感想・評価

3.5
「ちゅうさん、おかえり」で泣いてしまった…
色々と考えさせられる映画だったな…
邪魔なら切ればいい、じゃないんだよね…
障害を持った人たちが不自由なく暮らせる社会ってめちゃくちゃ難しいことだ🥲

あなたにおすすめの記事