ニトラム/NITRAMのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ニトラム/NITRAM』に投稿されたネタバレ・内容・結末

苦しくて疲れた、、、!
実際の事件をもとにしてるから、じゃあどうしたらこんなことが起こらなくなるんだろうと思いながら見ました。自分なりに案は出るけど、マーティン自身や両親やら環境やらが絡まってすぐそ…

>>続きを読む

主人公が知的障害持ちという設定のみ事前情報ありで鑑賞。
どんな狂人かと思いきや予想以上に普通の人間だった。癇癪起こす様子とかイタズラの仕方でそういう要素が垣間見えるものの、本人はきっと普通に人と接し…

>>続きを読む

社会一般から劣後してるという感覚は自尊心を削り、生活の一瞬一瞬に不穏な薄暗さをもたらす。その薄暗さから解放されたくて普通になろう幸せになろうともがくほど社会が自分から遠ざかっていく。

二トラムが父…

>>続きを読む

全体的に重い空気
二トラムの突発的な暴力性がいつ出るのか全然想像がつかないからドキドキしながら観ることになる。直接的な描写は無いものの心理的にはかなりくる作品
ヘレンや犬達に囲まれている時が1番幸…

>>続きを読む

この映画は、1996年にタスマニアで実際に起きた事件をもとに作られた映画です。

1人の若者が一度に35人もの命を奪える銃の恐ろしさ。
その後オーストラリア政府は、銃規制を厳しくしたようですが、今で…

>>続きを読む

無差別の乱射事件として、本当に最悪な過去。


映画としては
血が流れず、音楽もなく自然な音のみ、絵もきれいで、美しかった..



銃の所持ができる国には行きたくなくなった。どんな過去を背負ってる…

>>続きを読む

結構トラウマ映画かも。
観終わった後も後日も割とまだ自分の中にいる。
主役の演技と醸し出す雰囲気がすご過ぎてそれがこの内容と相まってなかなかの衝撃作。
実話という事だが、実話ベースでありあくまで作ら…

>>続きを読む

花火
孤独
厄介者

 1990年オーストラリアで起こった無差別殺人事件犯人の半生。

・事件について知るきっかけになった。

・終始重たい。アレスに出会いハッピーな方に進みそうだなと思ったら、一気…

>>続きを読む

ずっと何かが果てしなくきつい映画。

実話とは知らず最後にある意味どんでん返し食らった。
下手に心に来る系の映画として知られているものよりずっと重いと私は感じた。

何だか女性陣(と言っても母とヘレ…

>>続きを読む

★3.5 複雑。実話だから、映画というものという見方ができなくて映画として面白い面白くないとかじゃないし。

こじれにこじれて悪い方に話が進んでいく。
子どものまま大きくなってしまったようなニトラム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事