クリーム

コンパートメントNo.6のクリームのレビュー・感想・評価

コンパートメントNo.6(2021年製作の映画)
4.0
これは、悔しいけど好き。主人公ラウラと旅する気分で観るとリョーハにヤラれます。見た目が絶対関わったらいけないタイプで、粗野で何かされそうな(犯罪に巻き込まれそうな)危険な感じなのだ。イケメンなんでズルイんですけどね。ロシアの寒ざむしい雪景色が背景なのも人肌恋しくて良い感じでした。ラストが最高。素敵なロードムービー。
苦手だと思ってたけど、いかにもじゃないラブストーリーは、結構好きみたいだ(笑)。

1990年代モスクワ。フィンランド留学生ラウラは恋人と世界最北端駅ムルマンスクのペトログリフ(岩面彫刻)を見に行く予定でしたがドタキャンされ、1人で行く事に。寝台列車の6号客室に乗り合わせたのはロシア人の炭鉱労働者リョーハ。ラウラは彼の粗野な言動や失礼な態度に苛立っていたが、旅を続けるうちに2人は互いの魅力に気づき始めるのでした。



ネタバレ↓



乗り合わせたリョーハは、ガサツで無神経で飲んだくれ。恋人と来るハズだったラウラは、車掌に部屋を変えて欲しいと言うが断られ、渋々、相手をする。愛してるって、フィンランド語で何て言うんだ?と聞かれ、クタバレと教えます。
停車中に恋人と電話で話ますが冷たくされます。
リョーハが、1日停車する日にラウラを叔母の家に誘い連れ出したのをきっかけに距離が縮まります。
フィンランド人のバックパッカーを助け、客室に招き入れたラウラ。しかし、この男ラウラのビデオカメラを盗んでいなくなります。落ち込んだラウラを慰めようとリョーハは彼女を食堂車に誘い、2人で酒を飲み、楽しい時間を過ごします。ラウラは、リョーハの寝顔の似顔絵をプレゼントして、私の似顔絵も書いてと言う。リョーハは、書いたけど、恥ずかしくて見せずに客室に戻ってしまう。
ラウラは追いかけ、リョーハを抱きしめ、キスをします。だけど、リョーハはラウラを押しのけ、客室から出ていってしまった。ムルマンスクに着いたけどリョーハは戻りませんでした。
ホテルで、ペトログリフへの行き方を聞くとこの季節は危険なので行けないと断られます。
ラウラはタクシーを走らせリョーハから聞いた炭鉱の採掘場所に向かいます。ラウラが男に書き置きを渡しホテルに戻ると翌早朝、リョーハがペトログリフへ行くぞと運転手と車を手配して待っていました。車を走らせ、船に乗りペトログリフに向かいます。吹雪の中、恐らく見れたのだと思います。帰りの車で眠ってしまったラウラが目を覚ますとリョーハは、炭鉱へ行ってしまった。運転手がリョーハからだと1枚の紙を渡します。ラウラが開くとあの時のラウラの似顔絵と、そして「ハイスタ·ヴィットゥ」と書かれていました。
そう、ラウラが愛してるの言葉として教えた、本当はクタバレの意味の言葉。
ラウラは、全てを吹き飛ばした様に笑うのだった。

旅の序盤で「愛してる」って何て言うんだって聞かれて嘘を答えた自分自身の言葉が、愛してるの意味で帰って来るなんて、最高におしゃれ。彼女にしか解らない特別な言葉。
そして、リョーハがいつもラウラの味方をする頼もしいヤツだった。最初はどう見てもヤカラにしか見えないのにとても良いヤツで、シャイで可愛い。これは、最初のイメージが悪いから、なし崩しにされました。ラウラは、恋人と合わないのに無理して付き合っていたと思う。旅を通して、彼女らしい笑顔が戻って良かったし、この先はどうあれ、素敵な旅でした。イヤ~、これ凄く良かったです。
クリーム

クリーム