Ginny

とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカーのGinnyのレビュー・感想・評価

5.0
PUIPUI🐹

どんなもんかなと気になっていて、初日(22日)の絶賛感想を見て3Dチケット即ポチ。
映画を見るだけというより、映画にまつわる一通りの体験を新鮮に味わえた感じがしました。

入場の際、特典の「ならせ!モルカーボール」をもらった時からみんな思い思いにプイプイ。
シアターに入場してからもところどころから聞こえるプイプイ。
他の映画の予告編、映画泥棒の間も途切れることのないプイプイ。

もう、始まる前から最高です。

モルカーボール、離れた席の人が鳴らしてると本当にモルカーの鳴き声が遠くから聞こえるようで場の雰囲気としてめっちゃ良かったです。
ep9やep12など音楽に乗る時はみんなが自然と同じリズムを刻むので一体感が生まれる時も。
ep6で、ゾンビにシロモががぶりとされるタイミングで絶妙に鳴らした人がいてあまりにぴったりで感動しました…!
大人気モル声優つむぎさんが出たシーンの万雷のプイも良かったです。

モルカーボールの企画考えた方天才です。

本編は「きんだーテレビ」、YouTube配信で見た内容そのままですが、だからといって侮るなかれ。PUIPUIモルカーは細部までしっかり作り込まれており見応えある作りになっています。
ほぼ台詞なし、ずっとプイプイで進む話なのでモルカー達の表情が肝なのですが、フェルトの絶妙な加減で目元や口元で表現されていて、大画面だからこそ気付くものもありました。
また大画面で見るとよりモルカーの大きさがリアリティを持って伝わり、こんな可愛いの!?と改めて感激しました。

3Dに関しても、実写映画で見た時は飛び出す絵本、紙芝居のように見えるのが気になっていたのですが逆にモルカーはその形式が意外にもマッチしていて良かったです。シンプルな配置だからこそ映える3D。

私はNHK教育の『ニャッキ!』が大好きでした。
新エピソードがなくてもいいんです。作り込まれた世界なので何度見ても楽しいんです。
このモルカーの見里さんがニャッキ制作の方から学んでいたと知り、系譜!!!!!と感激したものです。
ep7の冒険モルカーの泥がはねる表現にニャッキみを感じて興奮です。

そして映画のエンドロールのメイキング風景の写真、最高でした!
あの最高のモルカーの世界をこんな風に作ってくれたのぉ?!と胸熱。

もうプイプイですよ。

パンフレットももちろん購入しました。
見里さんのインタビューが良かったです。
子供向けでも子供騙しにしたくなかった、そのものづくりへの真剣な姿勢が、素晴らしい作品を生み出すに至り、ここまで多くの人を引きつけてやまないのでしょう。

プイプイ!
Ginny

Ginny