ブラックホール: 知識の境界線に挑むに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ブラックホール: 知識の境界線に挑む」に投稿された感想・評価

Ron

Ronの感想・評価

3.5
数年前にブラックホールの姿を捉えたとニュースであったが、今回はその成功にかけての過程が映画になったものだった。いつまでの夢中になれる宇宙はやはりすごい!
ryo

ryoの感想・評価

4.0
好きな領域なので楽しかった。
測定画像の合成の妥当性を証明する方法が面白い。
ブラックホール同士が衝突すると強大な重力波によって時空が生まれるみたいな話怖すぎる
tkyk

tkykの感想・評価

3.9

本作は理論と実験の両方でブラックホールに関する偉業が達成されるまでを描いたドキュメンタリーであり、門外漢であってもブラックホールがいかに魅力的なものであるかが伝わってくる作品だった。
本作で印象的な…

>>続きを読む
mkk

mkkの感想・評価

4.0
すごすぎる!
自分の全然知らない世界だった。
尊敬します!
教科書で何気なく見ていたブラックホールの写真もとんでもないモノだったんだな。

Netflixにて鑑賞
2021年 211本目

宇宙の知識の限界であるブラックホールについて日々研究を重ね、史上初の撮影を目指した科学者たちの挑戦を追うドキュメンタリー。

ブラックホールの撮影と…

>>続きを読む
もこ

もこの感想・評価

3.8

ブラックホールを写真におさめる。
地球上の複数箇所から撮影し、後で合成!
そんな風に撮られていたんですね。

という舞台裏ドキュメンタリーであり
ブラックホールの記憶の保存はどうなってるんだろう??…

>>続きを読む
iiinaokiii

iiinaokiiiの感想・評価

4.0
ブラックホールの写真撮影の裏側ドキュメント。

地球サイズの望遠鏡が必要なので、鏡を割ったように望遠鏡を配置し、後から画像を合成する。

おもしろかったので、宇宙の話題追ってこうと思いました。
igrshrak

igrshrakの感想・評価

3.7

ブラックホールという宇宙の中でも一番謎の多い天体について。
スティーブンホーキンス含む研究者たちによる物理学の論文の話と、EHTによる人類史上初のブラックホールの撮影プロジェクトの二方向からその存在…

>>続きを読む
kosuke

kosukeの感想・評価

3.8

ブラックホール撮影とブラックホールに飲み込まれたあとの情報がどのようになっているのか、それぞれの科学者チームの研究成果が出るまでのドキュメンタリー。

ネットニュースではみていたブラックホールの写真…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事