犬

ブラックホール: 知識の境界線に挑むの犬のレビュー・感想・評価

3.0
前に見始めたけどここに登録されてなくて途中でやめてたやつ、登録されてたから見た
すごすぎるぜ
ホーキング博士をはじめ、こういう人たちには時間がいくらあっても足りないのだろうな、私は時間なんかいらないから寿命8割くらいあげたい、夢中になって何かを追い求めている姿、かっこいいし羨ましい
黒板に夢中になって式を書く、みたいなの、フィクションじゃなくて現実にあるんだねという驚き
クソデカ高性能望遠鏡で遠くの天体撮影成功しました😄✌️‼️程度の話じゃないことに驚き
本当に、私みたいな人間では、意味のわからない数式で何がわかるんだ…何に何の式を使って何が判明するんだ…あの画像が何で何をどうして何がどうなんだ…何を裁く秤なんだ…(宙船)という宇宙猫状態だけど、本当にロマンなんだろうな
ぼやぼやの画像とか1.0の表がうつったスクリーンの前で大笑顔で集合写真撮っている人たち印象的だった
普通に何言っているかは全然わからない、すごいんだろうなということだけわかる
あれが見つかったからどうとか、何か利益があるのかとか、私たちに関係があるのかとか、そういう話じゃねんだよな、野暮なんだよなそういうのは
何万年、何十億年ていう途方もない規模のクソデカ宇宙の中で、たった数十年しか生きられない人間がどれだけどこまで何をできるのか
小学生、中学生のころに理科の資料集の宇宙のところ見てワクワクしていた気持ちを思い出す
犬