お早よう ニューデジタルリマスターに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『お早よう ニューデジタルリマスター』に投稿された感想・評価

Na

Naの感想・評価

4.2

古き昔の日本が映画を通して感じられるから、やっぱ映画は良いなーってつくづく思う
小津安二郎監督の作品は心洗われて、温かさを感じれて大好きだな
勇ちゃんの「I love you 」は反則級に可愛くて、…

>>続きを読む
終わり方のユーモアまで、素晴らしかった。
うまいなあ、うまいなあ。
日常の風景を描いているんですが、何故か…非日常みたいな?
特に小津監督独特のカメラアングル。
セリフの言い回しも独特ですしね。
それにしても、勇役の子。可愛かった。
leyla

leylaの感想・評価

4.3

再鑑賞。デジタルリマスターで観れてよかった。

大きなドラマはなく、庶民の日常をコメディタッチで描いたほのぼのとした作品。昔観た時は、子供たちのオナラのイメージばかりだったのですが、今観ると時代背景…

>>続きを読む
わさ

わさの感想・評価

3.4

ご近所のパートがどうにもよくわからなくて最初は首を傾げていたんだけど、ホームドラマとしての輪郭が掴めてくると俄然おもしろかった。
昭和のごくありふれた家庭……と思ったけど子どもたちが父親に結構好き勝…

>>続きを読む
https://youtu.be/o9PPSWvcUYc?si=ElEQfoPBrR7q1W5Z

ヴィムヴェンダースが「お早よう」の魅力を語っております。
うにゃ

うにゃの感想・評価

3.8

「アイ ラブ ユー」
子供達がとっても可愛い!
「お姉ちゃんておばさんのこと?」笑う。

うさわばかりするおばさんがすごい。記憶喪失か?と思うくらいの手のひら返し。

「ご一緒に」の流れが自然ですご…

>>続きを読む

屁で誤魔化しきれないエモさがあるぞ、おず〜。
「いいお天気ですね。」を「あなたと実のある話はない。」と解釈する前半と、「これから始まる予感。」と解釈する後半。銀座へ向かう、失業中の青年と会社勤めの女…

>>続きを読む
杉村春子が、おばあちゃんに向かって、『ほんと、やんなっちゃうよ。おばあちゃん、あんたほんともう楢山だよ。とっとと行っとくれ。』というセリフが強烈。

鉄塔の構図がバリバリに決まっているのだが、憧れのテレビや洗濯機、冷蔵庫、防犯ベルなど電気がないと生活できない時代がやってきているとの表現か。また、当時は鉄塔自体が最先端の珍しいものだったに違いない。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事