お早よう ニューデジタルリマスターに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『お早よう ニューデジタルリマスター』に投稿された感想・評価

yosaka

yosakaの感想・評価

4.5

高度成長に向けて動き出す昭和30年代初期の家族とご近所。懐しい当時の食卓。テレビもまだ家庭に普及していない時代。暖かい。良い時代だなぁ。ご近所の奥さんたちの小競り合い、定年間近の親父たちの悲喜交々、…

>>続きを読む

いやはや凄いですね。人生観が見え隠れしていますがいろんなメッセージがごちゃ混ぜ。しかしそんな難しいこと考えなくとも大丈夫です。
いろいろネタありますが、純粋にこの時代のこの世界に一度覗いてみたいなっ…

>>続きを読む
日常w
でも奥さん方のご近所付き合いの
嫌ァな感じがチクチクしてくる妙。
Shaw

Shawの感想・評価

4.5
01.23.2022
01.13.2024

二年ぶりの再鑑賞とは信じ難い。今回は邦画を一度も見たことがない友達に見せたが楽しんでくれて良かった。これは誰でも好きになっちゃう映画。
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

-

2024年 鑑賞 24-06-0 [1-6]
NHK BS プレミアム シネマ にて
「浮草」「小早川家の秋」等の小津安二郎監督・脚本による、郊外の新興住宅地を舞台に、実(設楽幸嗣さん)・勇(島津…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

4.0


小津愛に溢れた『PERFECT DAYS』の余韻が残るうちに、追い小津安二郎。

戦後、電化製品が少しずつ普及していった時代を背景に、新興住宅地での人間関係の煩わしさと可笑みを描く。

出てくる中…

>>続きを読む
eg

egの感想・評価

4.1


噂があっという間に広がる、近過ぎて境界が曖昧になるご近所関係を、
望遠の圧縮された画面が秀逸に描き出していて面白い


無駄口を封じた子供に対して
だんだんと大人の会話が無駄口ばかりに聞こえ滑稽に…

>>続きを読む

小津安二郎の映画でも、特に結婚を題材にした作品となると、さすがに今の目で見て女性の扱いが酷かったりして厳しいものもあるのだが、子供 vs 大人の喧嘩を描いた本作は、現代の目線で見ても色褪せる事が無く…

>>続きを読む
Jasminne

Jasminneの感想・評価

3.6
新年映画初めは本作。『クーリンチェ少年殺人事件』と迷ってこちらにして正解。だってうんこたれの楽しい映画だったから。

001
miki

mikiの感想・評価

3.8
小津作品としては珍しい家族物のコメディ。大人の会話、初々しい子どもの会話、家族の団らんなど、結構楽しかった。

あなたにおすすめの記事