悦楽に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『悦楽』に投稿された感想・評価

デニロ

デニロの感想・評価

3.0

1965年製作公開。原作山田風太郎。脚色監督大島渚。松竹を退社後創造社を設立。映画製作資金獲得のためテレビドキュメンタリーや、「アジアの曙」という中国の辛亥革命後の反革命政権打倒の革命ドラマを制作。…

>>続きを読む
毱

毱の感想・評価

-
ストーリーが面白かったので、原作も読んでみたいところ。

どこか魅了されてしまう女たちと、それに重ね合わせられ、一層理想化された(?)匠子の姿

✔『悦楽』(3.6p) 及び『飼育』(3.5p)▶️▶️

 大島の、劇場用映画の3年沈黙を挟む、2本のあまり評価が高くはない作品。やってる事の可能性の無限·内的スケールに観る度に舌を巻く。
 政治…

>>続きを読む
lkangwen

lkangwenの感想・評価

3.0
42/2023 国立映画アーカイブ
古い映画見てるなーって感じで良かった。
当時の高級な部屋とか、デカいコカコーラのビンとか笑えた。
加賀まりこ若いころから怖い。
Fumina

Fuminaの感想・評価

3.5

友人に誘われて鑑賞。

まず思ったのは昔の映画のオープニングのフォントが素敵だなということ。
文字のつぶれとかカーニング、境界線のにじみが最高。

主人公の性格は1人の女性に執着しすぎて自分を失って…

>>続きを読む
takeit

takeitの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

時々見える加賀まりこと農林水産省の小役人の幻覚がエヴァみたいでいい
ベッドシーンで出るディゾルヴのラッシュは震える女の身体をまるで砂漠のように見せてた
前よりアーティスティックになってきた感
ちゃん…

>>続きを読む
ryo

ryoの感想・評価

-
パンイチ六宏
我路

我路の感想・評価

-
1979年 6月23日 富士映劇
併映:ユンボギの日記
  :白昼の通り魔

監督・大島渚と原作・山田風太郎という異色の組み合わせ。

かつて家庭教師をしていた少女から結婚式の招待状が届いた男性だったが、二人の間にはただならぬ因縁があった。

ある事件をきっかけに大金を預かっ…

>>続きを読む

片想いの女性の為に殺人まで犯すようなイケてない男が物凄く遠回しにフラれる話。

失恋(勝手だが)した非モテ男が思わず大金を得て、「何をする‥?女だ!」って迷わず決めるのが思わず笑ってしまった。

行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事