モガディシュ 脱出までの14日間のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『モガディシュ 脱出までの14日間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話を基にしているというから驚き。韓国が描き韓国人が演じる北朝鮮人がどこまでリアルなのか気になる。
描かれるソマリアの内戦はあまりに過激かつ理不尽で、こんな国に生まれなくてよかったと心底思う。
食事…

>>続きを読む
どんなに国同士が対立してようと、極限状態で人間のつながりが出来るときあるよね。

ケニアの空港に着いた時に両大使が挨拶せずに背中で若干含みを持たせた間があるのは素晴らしい演技で震えた。

面白かった!!
韓国映画にたまにある、前半はコメディ要素強めで後半がヒヤヒヤのスリラーと人間味溢れる話になるパターンの一つ。
主演がオジサンなのもよくあるけど、それはハリウッドもボリウッドも最近そん…

>>続きを読む

・北と南の食事シーン
・大使同士が協力することを決めるシーン
・南の大使が北の人たちは転向したと嘘をついて
イタリア大使に救難機乗車の許可を得るシーン
・決死のカーチェイス
・北の参事官の死

>>続きを読む

突然内戦に巻き込まれ自国へ脱出
最近のニュースでも似た事が報道されている
銃を構えた子供たちと脱出するバスの中の子供との対比 まだ幼さが残る年齢のこういうような画が実在するのに心が痛む
ラストシーン…

>>続きを読む

国、民族、宗教って本当に難しい
日本人はあまり違う民族と接することなく生きていけるし自分たちが日本人であることで何か攻撃されることもすることも無い
これがいかにすごいことかこういう映画を観ると考えさ…

>>続きを読む

202310175
国連加盟、南北関係、戦場の緊張感、色々絡まり合ってて良かった✨
特に南北の人たちの心理描写などが巧くていいシーンがいくつもありました。

弾丸を駆け抜ける緊張感、カーチェイスは見…

>>続きを読む

実話が元
ソマリア内戦に巻き込まれた北朝鮮大使と韓国大使の話
北朝鮮大使館がテログループに襲われる
結果北朝鮮大使達は韓国大使館へ助けを求める
本来は相反する主義を掲げる者同士だが韓国大使達は北朝鮮…

>>続きを読む

実話
国連への加入合戦かと思ったら、かなりヘビーな内容
ソマリアの内戦
北と南の協力

ソマリアの子供が笑いながら銃を乱射し略奪をしてるシーンが印象的


大韓民国は1980年代まで国連への加盟が承…

>>続きを読む

韓国映画全般で感じることが、どんなにテーマがシリアスでも、リアリティの有るジョークとかコメディっぽいシーンを挿入してくるという事。一瞬、え?ってなるんだけど、なんか馴染んで、リアルっぽいな〜と共感で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事