戦場のピアニストの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

2020年20本目。
胸がグッと締め付けられるような作品。
「ジョジョラビット」の影響なのか、茲許戦争映画、特にナチス関連に縁があって連日鑑賞していますが、本作は映像の色合いもあって特に描写が冷たく…

>>続きを読む
はりぼ

はりぼの感想・評価

4.5
『戦場のピアニスト』

戦争の異常さにずっと胸が苦しい。シュピルマンがどんどんやつれていく様子が凄い。
役割を与えられるとその役割通りの行動をとる、という人間の性質が怖いなと思った。
jyave

jyaveの感想・評価

3.9

原題:THE PIANIST
日本劇場公開日:2003/2/15
キャッチコピー:ショパンの旋律が時間を止めた
サブコピー:音楽だけが生きる程だった
ショルダーコピー:戦火を生き抜いた天才ピアニスト…

>>続きを読む
minmin

minminの感想・評価

-
ショパン📽🖤🎶

"ある都市の死"
shiho

shihoの感想・評価

4.2

今までで見た中で1番衝撃的だった。
ショッキングなシーンが印象に残りやすい。しかし、ただ戦争の悲惨さ、残忍さを表現するだけでなく、人間の持つ強さや優しさも描かれている。
第二次世界大戦の歴史も学ぶこ…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

4.5

シリアスだけど暗すぎない。と思ったのは最初だけ。

エイドリアン・ブロディの演技、雰囲気伝わる映像、戦争の重苦しさ。

映画を久し振りに見ると新しい発見があるのは面白い。
「アレグラ」と言ってる人が…

>>続きを読む

2回目です。本当にこんな残虐なことがあったのでしょうか。これが日常で起こってしまう状況って単純に怖いですよ。ユダヤ人ってだけでなぜ殺されるんでしょう。それを助けた人も死刑になるのはなぜでしょう。観て…

>>続きを読む
みかん

みかんの感想・評価

4.8

要所に奏でられるショパンのピアノ曲が本当に心に沁みます。

言葉にならない言葉がピアノの旋律にのって胸を打ちつけてきます。

第二次世界大戦。ナチスドイツのポーランド侵攻と凄惨なユダヤ人の迫害。

>>続きを読む

悲惨なユダヤ人迫害の物語をピアノ音楽と共に哀しげに描いた物語…

重たい内容の割に、自分にはさほど悲惨さが伝わら無かったのは、本作でアカデミー主演男優賞に初ノミネート・初受賞したエイドリアン・ブロデ…

>>続きを読む
冒頭とラストの街並みの差がとにかく凄く悲しい。

個人的には主人公にあまり感情移入出来なかったのが残念。

一般市民側の戦争映画。

あなたにおすすめの記事