戦場のピアニストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「戦場のピアニスト」に投稿された感想・評価

エッセンシャルキリングのような即物的な飢餓。
クライマックスをまで何がしたいのかわからない制作意図ホワイダニット系の奇妙な映画なので、一切情報を入れないで見るのがおすすめ。
最後の放送場面でブロディ…

>>続きを読む
なな

ななの感想・評価

3.8

ホロコーストの最中を生き抜いたユダヤ人ピアニストの話。
ポーランド侵攻によって戦場と化した街では、この映画のように日常的に銃声が轟いていたのだろう。人が撃たれる様はかなりリアルでショッキング。
将校…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.8
元気なときに見ましょう。
前半はかなり鬱。

良心で人を助けるか、自分の罪を軽くするために人を助けるか。
色んな人がいるね。

アウシュビッツがメインのお話はたくさんあるけれど、こちらはゲットーがメイン。
何も内容を知らないまま観て、観る前はクリスマスの休戦のお話かと思っていたが、かなりヘビーなホロコーストのお話、、、。
ユ…

>>続きを読む
ちょも

ちょもの感想・評価

4.0

オッペンハイマー予習のため鑑賞。
嘘みたいな実話。逆を言えばファンタジーの連続じゃなきゃ生き残れなかったユダヤ人の現実。

豪運の連続だからこそ虐殺の描写は叙事的な俯瞰の長回し。
時計じかけのオレン…

>>続きを読む

見終わったあと、ずんと沈んだ気持ちになった。これが戦争なんだなと…。

前半で列車に乗せられる時の、お父さんの表情と手を上げる仕草が永遠の別れを悟っているようで泣けた。

戦争は勝てば官軍負ければ賊…

>>続きを読む
Yuma

Yumaの感想・評価

3.8
映画には自分が観るに適した時期があると思うけど今まさに観てよかったと思えた
この映画を作ったのがユダヤ系ポーランド人のポランスキーっていう事実もまた胸を熱くさせる

ユダヤ人への憎悪は、ドイツ人から始まっていき、ポーランド人終いには同じところに住むユダヤ人にまで広がっていく。憎悪の連鎖、共通の敵を作ることによる安心感、人間が持っている普遍的なものなのかもしれない…

>>続きを読む
ko

koの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

戦争と人間が描かれた映画。主人公のドイツ兵に媚びる姿、ユダヤ人同士の溝などが鮮明に描かれている。一方で助けてくれる人々などとの出会いも多くあった。
が、彼が有名ピアニストでなかったら、、
映画全編を…

>>続きを読む
時定

時定の感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

重く苦しい映画
人の命ってあんなに軽いんだな
音楽には留まらせるなにかがあるのかもしれない
気まぐれかもしれないけど

あなたにおすすめの記事