戦場のピアニストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「戦場のピアニスト」に投稿された感想・評価

えみ

えみの感想・評価

4.3
しんどくて心削られた
素晴らしい映画だけど観るのにも覚悟いるよ
ふぃん

ふぃんの感想・評価

4.5

第二次世界大戦、ドイツ軍の占領下であるワルシャワにてホロコーストを生き延びたユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を基にした作品。

相手の命を奪いかねない言動を正義…

>>続きを読む
む

むの感想・評価

4.3

途中で辛すぎて見てられなかったけどこれがリアルだし、実際にあったわけだから本当に辛すぎる。
日本に住んでると人種の差別とか目の当たりにしないし、若い世代はこんなことがあったっていうのを耳にしたことは…

>>続きを読む
Rye

Ryeの感想・評価

4.5
リアリティが凄くて長さを感じなかった。辛すぎるシーンも多々あったけど、それでも懸命に生き抜こうとする姿に胸を打たれた。こんな悲惨な出来事からまだ100年も経っていないと思うと本当に恐ろしい。
reina

reinaの感想・評価

5.0

ホロコーストの恐ろしさ、残酷さ、凄惨さは言葉じゃ表しきれないと毎度思う。
目も当てられないシーンが多々あったが、それらを全て乗り越えて最後平和な中でピアノを弾くシュピルマンの穏やかな表情にこちらも安…

>>続きを読む
ぴーな

ぴーなの感想・評価

4.3

#2024-23

実在したユダヤ系ポーランド人のピアニストのお話。「シンドラーのリスト」と合わせて観たいホロコースト映画。

ユダヤ人のカフェで弾くピアノ、ドイツ人将校の前で弾くピアノ、最後に大衆…

>>続きを読む
Eyesworth

Eyesworthの感想・評価

4.9

【それでもピアノは残っていた】

ロマン・ポランスキー監督の代表作である戦争映画。

〈あらすじ〉
1939年9月、ポーランド。ナチス・ドイツが侵攻したその日、ウワディクことウワディスワフ・シュピル…

>>続きを読む
比較してはいけないが、現在の人種差別とは比べ物にならないほどナチスのユダヤ人差別は徹底されていた。
主人公がどんどんやつれていく描写も凄かった。
終盤のドイツ兵の前でピアノを演奏する場面が良かった。
yayou

yayouの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

150分。長いだけある。
冒頭からほぼほぼつらい。事実だからわかっていたはずだが、戦争の悲惨さ、ユダヤ人への非人道的な仕打ちで、もう映画を見ていたくなくなるほどだった。
街が壊されて焼かれて、荒廃し…

>>続きを読む
お

おの感想・評価

5.0

ドイツによるポーランド侵略からナチスによるユダヤ人迫害が激化し絶滅収容所送りにされるまでの過程がワルシャワで懸命に生き残ろうとするシュピルマンの目から描かれており、ユダヤ人の絶望感、当時のワルシャワ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事