戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

いろんな戦争映画を見て来ましたが、第二次世界大戦におけるユダヤ人迫害の理不尽さと恐怖が重厚にリアルに描かれていて、重苦しくてつらいのですが、とても素晴らしい作品でした。

第二次世界大戦下のポーラン…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

5.0

ピアノがもっと出てくるかと思いきや、ひたすら彼の生き様、逃げ様、それがむしろリアルで彼の職業を忘れるくらい、そのくらい生きのびることだけで、それもとてつもなく大変だったってことが伝わる。
あとこれ、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

はじめはお店に入ってはいけないとか小さな差別からあっという間に、ユダヤ人はゲットーに収容されたり、収容所送りになるという時代の流れが恐ろしかった
ユダヤ人虐殺や匿ったりすることがあったことは知ってい…

>>続きを読む
みう

みうの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

2回目の潜伏場所で、指を浮かせながらピアノを弾くところ
最後にドイツ兵に間違えられて撃たれるところ
が印象に残った

シュピルマンはその才能と人脈の意味で当時のユダヤ人の中では本当に本当に恵まれてた…

>>続きを読む
ユダヤ系の映画にもっと触れてみようと思った。
koyuki

koyukiの感想・評価

-

関心領域を見て、ナチスドイツ関連の映画をもっと見たくなった
酷い歴史があったことを身に沁みて知ることができる 過去のことと思ってもダメ 
ピアニストを一人助けたこと 歴史として知ることと現実は同じも…

>>続きを読む
は

はの感想・評価

4.0
授業で見た
ナチスとかそっち系ので1番覚えている
進むにつれ荒廃していく街が表すような絶望と孤独感
>>|

あなたにおすすめの記事