くじらびとの作品情報・感想・評価・動画配信

『くじらびと』に投稿された感想・評価

kutata
3.5
環境問題というより民俗学
危険な漁で身体欠損しまくってSDGsどころの話ではない。
てき
3.5
ドキュメンタリーということで、撮影期間中に人が死んだり、カメラに水がかかったりするのがリアルだった
が、ちと間が長すぎて退屈な映像が続く時はあった

IMAXで観てみたい、そんな圧倒感

結構評価が高い作品なので、監督の舞台挨拶もあったのでおそらく山手線で最もマイナー駅な田端に行って鑑賞。

なかなか良くできたエキサイティングな、映画らしいドキュ…

>>続きを読む
3.7
2025年
19作目

会社の先輩の知り合いが撮影担当だったのでオススメされたドキュメンタリー。
とにかく映像が綺麗。
かなり人々に密着していて、映像が生きている。結構良かったです。
3.9

原始的な鯨漁の画力が凄まじい。銛を投げながら海に飛び込んでいく漁師たち、必死に抵抗する鯨の尾鰭の怖さ、鯨の血で真っ赤に染まる海など、思わず息を呑むようなシーンが続く。

鯨の解体も興味深かった。当た…

>>続きを読む
4.2

すごくよかった。
インドネシアの少数民族が、鯨漁だけで生計をたてている。
命懸けで、手作りの船と道具で、鯨と相対する。
そこには信仰が生まれ、スピリチュアルも増す。
映像が美しくてトランス状態になっ…

>>続きを読む

インドネシアの小さな島に何年も通って作り上げた
この作品を見ていると、美しい映像から吹き出す
石川監督の凄まじいエネルギーにぼくは圧倒される———山田洋次(映画監督)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

>>続きを読む
hinako
4.6
このレビューはネタバレを含みます

 石川梵さんの他作品が良かったので鑑賞。マンタや鯨を槍で仕留める人々の姿が衝撃だった。
 鯨を食べなければ生きていけない村の人々へのインタビューや、海で死んでしまった弟が見つからず、代わりに船と船の…

>>続きを読む
kaish
4.0
あの過酷な漁の中、ドローン、水中撮影駆使して最後まで撮り切ったのまじでプロ根性感じる

圧倒的な命、真っ青な海、白い波、ありえない量の鯨の血。鯨、それを追う人間、全部が命すぎる…圧巻だ。ここに通い続けたこと、村の人たちの信頼を得たこと、通い始めて25年でやっとドローンが開発されたこと、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事