kirokuyou

流浪の月のkirokuyouのネタバレレビュー・内容・結末

流浪の月(2022年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

誰の気持ちも理解し難くて、もやもやが残る作品でした。

ネットに晒すのはどうかと思うし、週刊誌はゲス過ぎてイラッとしたし、第3者が執拗に嫌がらせするのは良くない。そもそも被害者が今住んでる町をネットに載せるのが謎。

でも真相はどうあれ、文がそういう嗜好の持ち主だって事は事実で。私がもしあの町の住人だったらと想像すると、もう大人だし子供もいないけど、友人や親戚の子を心配する気持ちになってしまう。それまでぼそぼそ喋ってたのに、りかちゃんにはイキイキと話しかけるシーンで、正直 文に嫌悪感を抱いてしまった。

更紗も、文の嗜好が変わっていないことを知りながら人の子供を預けるなんて、自分とは何もなかったにしても軽率過ぎる。
そもそも恋人もいて前を進もうとしている文に対して、申し訳ないと言いながらも自分の気持ちを優先して近づいた時点で、ちょっとなぁと思ってしまった。

もやもやとしたまま話が進んで、病気発覚で更にもやもやが増える。病気のせい?精神的にも成長が止まるの?でも精神年齢が幼いって感じしないし…病気の症状が故なのか、病気をきっかけになってしまったのか、もともとそういう嗜好の人がたまたま病気になったのか…その辺りの説明が欲しかった。
病気について気になって調べたら、原作は病気と嗜好を絡めた文の気持ちがちゃんと書いてあるみたい。
私の観る力が拙かったのかもしれないけど、この作品観ただけじゃそこまでわからないよ…そこ映画でもわかりやすくしないとダメじゃないかな…

それ以外でももっと色々深掘りされているみたいなので、原作読んだらもやもやは減るのかな…?

ラストはまぁ、2人でいて幸せなら流浪でも何でもすれば良いよって思いつつ。バイト先の店長さんや雑貨屋のオーナーさんみたいな悪意のない人たちにまで迷惑かけるようなことはやめた方がいいよ、と冷めたことも思ってしまった。
kirokuyou

kirokuyou