グリパス

ARGYLLE/アーガイルのグリパスのネタバレレビュー・内容・結末

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直アクションシーンがなかったらかなり酷い作品だったと思う
最初の展開はマシューボーン全開で良かったけどアーガイルが車をぶつけて進むスリルシーンはCGが酷かった
あまり気にしないけど流石にあれは気になるレベルだった
あとスパイアクションものとして爪が甘いと思った
瞬きする瞬間にアーガイルと髭面スパイに変わるあのカメラカットは何も面白くないかつは?ってなるほどなんか生理的に無理だった
主人公に頭かち割れとかふざけたこと言う男スパイがいたけど最初から脳天ぶち抜けばいい話なのに回りくどい意味わからないことをしてるのがムカついた
スパイとして全て爪が甘かった
敵は完全に倒さなし任務中に踊り始めるはアルフィーはバスケ見てるし任務サポートしろよ
設定はちゃんと守ってほしい
単純にストーリーが面白くなかった
本当の出来事を小説にしてしまったと言う設定が全く活かされず訳もわからず連れていかれるスパイ小説家途端に次の展開考えろだのなんだのめちゃくちゃ言うのもよくわからない
小説の出来事が本人に起きた出来事っていう展開は流石に面白くて大きな種明かしがひとつあってよかった
ただそのあと敵の工作員だのやっぱり味方だよーとかのやり取りは本当に最悪だった
そもそもマスターファイル?盗んでどうするのかわからないし味方サイド敵サイドが何をしてるかもいまいちわからなかった
説明がなされないまま終わるからハテナがずっと頭の中にあるのがすごく嫌だった 
話は最悪だけど2人で天幕の中踊るように銃撃戦するシーンや原油の上でスケートするように優雅に敵を倒すのは他がつまらなすぎてか100点満点でマシューボーン全開だったのがすごく良かった
原油の上をナイフを靴につけてスケートしながら銃撃つとかそんな発想になるのは流石だった
最後ヘンリーカヴィル出てきたしキングスマンに繋がったのは流石に上がったしびっくりした
でも冷静に考えるとなんでもユニバースにすればいい訳じゃないと思う
アーガイルが微妙だったから余計そう思う
グリパス

グリパス