史

私ときどきレッサーパンダの史のレビュー・感想・評価

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)
5.0
本家ディズニー作品(ミラベル)は映画館公開で今作がディズニー+限定なの、テーマ性が似てるだけにますます悔しいな。これが、一部にしか届かないの辛すぎる。全ての思春期を迎えた人間に観てほしい。すごくあの頃の自分が救われる。

多分、私よりちょっと上の世代のオタクがドンピシャな映画。

年代設定とか、アジアンなTheオタクな女の子が主人公って感じが珍しくてびっくりした。持ち物とか懐かしすぎる。

ドンピシャな人めちゃくちゃ嬉しいんじゃないかな…ドンピシャじゃない私でもめちゃくちゃ嬉しい。いや、ドンピシャ過ぎると黒歴史抉られて辛いか、

あと、映像諸々実写か?ってくらい綺麗。持ち物も建造物も、毛も本当実写。映画館で観たかったー!!

以下ストーリーネタバレ

お母さんにプライバシー侵害されてるのに、「私が悪いんだ」ってなってるの本当にいい子で辛そう…

生理の話とかあるのもびっくり。
ターニングレッドって設定自体がそれのメタファーなんだろうけど。
尻尾が出てきちゃって隠すのとか、血がズボンについちゃうこと、思い出しちゃうよね。

キラキラお目目、昔のカートゥーンみたいで良いね。

優等生やらかし害悪モンペ辛い分かる。悪い人じゃないし、優しいんだけど、相手が思春期って言う配慮が足らないんよな。

友だちのおかげで自己肯定感上がってメンタル安定するの素敵過ぎるでしょ。

推し否定されるの辛すぎるよな……本当に。

アイドルがジャニすぎて辛い。

どんな姿でも私だもんな。

家族優先のいい子ちゃんは疲れるよな……親も救われる映画でしょこれ。私は親心全く持ってないから、知らんけど。

ディズニーは家族主義って言われるけど、この表面上は家族仲がいいけど実際はお互いの事よく分かってない家族に対しての解決策としては、本当によくて、ミラベルより救われる人多いのでは。っていうか、ミラベルと「自分は自分」っていうとの「家族」っていうものに対する伝え方と解決方法が丁寧で好き。ミラベルはミュージカルだから、曲で評価されてる部分もあるし単純比較はできないけど。

ってか、本家ディズニーは映画館公開でこれがディズニープラス限定なの、テーマ性が似てるだけにますます悔しいな。これが、ディズニーオタク(じゃない人も居るだろうけど)にしか届かないの辛すぎる。全ての思春期を迎える・迎えた人間に観てほしい。すごくあの頃の自分が救われる。
史