笑わせてよ

私ときどきレッサーパンダの笑わせてよのネタバレレビュー・内容・結末

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

こんなに親しみが持てる主人公は初めてかもしれない!!主人公がアジアンなのも珍しいと思ったけれどK-POPオタクでガリ勉で…とにかく新しいヒロイン像だなと感じた。その分自分と重ね合わせて共感しまくり感情移入しまくりで観られるので最高だった!

【あらすじ】
真面目な優等生メイメイは過保護すぎる母親に従って生きてきた。異性に興味があることやK-POPアイドルが好きなことは母親に秘密にして、いい子でいることに必死な毎日…。しかしある朝起きると、何とメイメイは巨大なレッサーパンダになってしまっていた…!これにはメイメイの一族のある呪いが関係していて…。


とにかくメイメイのお母さんが過保護すぎる笑過保護すぎるのに変なところでデリカシーがないというか、娘のためを思いすぎて空回りというか…。でもこの映画のテーマが「毒親」と聞いて納得。毒親にも子供に興味が無い親だったり、精神的なDVをする親だったり色々いるだろうけれど、この映画の場合はあまりにも子離れできてない束縛系の毒親。
特にメイメイが描いた恋愛マンガ?を持ってコンビニに乗り込むシーンや、学校に入り込んで「ナプキン忘れてるわよ!!」って大声で叫ぶとこなんかもう共感性羞恥が酷すぎて見ているの辛かった…笑
「子供のことを思ってやってる!」って、気持ちはまぁ分からなくはないけれど何事も限度が大切だよね。メイメイの「親に失望されたくない」って思いも痛いほど分かるし、そんな経験私もしたなぁ…って胸がギュッとなった。

思春期の女の子には特に見てほしい映画。見たら主人公のメイメイと一緒に何か1つ成長した気持ちになれるかもしれない。
笑わせてよ

笑わせてよ